トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#14078「嫌いになる前に…」

質問 「嫌いになる前に…」

質問内容

質問者
カテゴリ
投稿日時
2009/09/22 18:04
「お前は勝ち負けにこだわりすぎだ。試合にでれない人たちは、どんな気持ちでいるかわかってるのか。お前のこの前の大会の反省をしてはやく5対5の練習がしたいんだろ?次の大会までの計画を私は私なりに立てているんだ。まず今はこの前の大会の課題だけを練習する。そして2週間ぐらい前から練習試合や5対5で練習する。そういう風に考えているんだ。私はお前を部長にした、信頼してるんだ。だから私の考えについてきてほしい。もしそこでお前が少しでも不満があるのなら、私は顧問を降りてもいいと思っている。」

このセリフどう思いますか?私が顧問に言われた言葉です。書いてみるとなんか普通に見えますが直接聞いたのと少し省略しています。

①なんで勝ち負けにこだわってはいけないのですか?勝ちをこだわる中に、沢山得るものがあるのではないのでしょうか?皆で勝とうとするから、そこにチームワークがうまれる。もしそこで負けたとしても勝ちにこだわって負けたものだから意味があるのだと思います。

②そもそもなんで5対5の練習をしないのかがわかりません。

③練習試合を5対5の練習だと思ってるみたいなのですが、意味がわかりません。そんなの練習試合って言ったって勝負は勝負なんだから、勝ち負けにこだわるなって言ったって無理です。たしかに今まで練習してきたものをやらなきゃ意味はありません。だから負けてもいいからやりなさいは違うと思うんです。

④顧問が言ってる言葉は教師の言葉であってバスケットマンの言葉ではないと思います。試合にでれない人の気持ちをかんがえろ…じゃあ同情してどうなるのですか?同情して強くなるのですか?これは勝負の世界なんです。それにその人たちの分まで戦って勝利を持って帰ってくるほうがよっぽどいいじゃないですか!

⑤お前を信用してるんだから私についてきてほしい。…おしつけじゃないですか?私は今まで練習に文句付けずについてきました。はっきり言って意味があるんだかないんだかわかんない練習いっぱいありました。でも黙ってついてきました。なのに私の頼みは、声は聞かないで否定する…おかしいです。

長文すみません。正直私の顧問に同情する声は聞きたくないです。私はバスケット経験者じゃない顧問を信頼できません。もちろんコートと時間をあててくれてることに感謝しています。が、それで勝てないんだったら結局のところ去年の先輩の繰り返しです。私はプレーじゃなくて矛盾する礼儀をいつもどうこう語っている顧問が本当に大嫌いなんです。私が目指しているチームは勝つチームじゃない、いいチームでもない、本当に意味で強いチームにしたいんです。

私自身そろそろ限界です。辛いんです。

ごめんなさい。読んでくれた方ありがとうございました。



この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

回答者
KAINさん
投稿日時
2009/09/22 18:50
俺の個人的かつ偏った意見ということを先にわかってもらった上で読んでいただきたいです。



(1)については(勝ちにこだわらないならスポーツなんて辞めた方がいい)というのが私の考えです。真剣にスポーツをやる上でそのような気持ちでやらない人はコートに立つ資格はありません。



(2)については5対5は毎日やるべき練習です。その日の練習でやったことがきちんとできているのか?弱点は克服できているのか?日々、確認する事が重要です



(3)については練習試合は本番のつもりでやらないと意味はありません。「練習試合だし負けてもいい」では、本番で必ず負けます。負けてもいいのは練習の5対5までです。



(4)については、確かに控えのメンバーに対する配慮も必要かもしれません。しかし同情したりするのは間違いです。控えのメンバーは試合に出る実力がないから控えなのです。要するに、今までに努力を怠ってきたのは控えのメンバー自身なのです。他人にかまっている時間はないんだから、今は自分の実力向上だけに集中したらいいと思いますよ。



(5)については、なっちゃんさんが練習の意味や姿勢について顧問にしっかりと言うことが必要と感じます。顧問が間違っているなら解任要求をだすのもひとつの手かと考えます。



最後に、礼儀でバスケができるなら日本はとっくに強豪国になっています。必要なのは勝ちに対する執着心と単純な技術です。

部活中に顧問が口出ししていいのはバスケに関してだけだと考えます。コートの上では皆平等です。顧問にもタメ語でいいんですよ!

なっちゃんさんが悔いの残らないように頑張ってください。


お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
ありがとうございます!

私も本当にそのとうりだと思うんです!
わかってくれる人がいて本当にうれしいです!!

ありがとうございました!

回答

回答者
divineさん
投稿日時
2009/09/22 18:51
とりあえず顧問に自分の気持ちを伝えてみてはどうでしょう?

それでもだめなら、一回ミーティングをやってみればいいと思います。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
私が一回伝えたらだめでした。

おかしいぐらい変に頑固なんです。
一度会ってほしいぐらいです。

もう一回伝えるの挑戦してみます。
ありがとうございました!

回答

回答者
poporonさん
投稿日時
2009/09/22 20:10
色んな意見があった方がいいと思うので、私も、ひとこと参加します。いやいや、かなり長くなってしまった。(笑)

私の実習で担当したチームの顧問は、バスケ経験者ではなかったですが、非常に熱心に勉強されてて、トップレベルの強豪校に卒業生を送ってます。その顧問がバスケ未経験者だと知ってても誰も見下げた物言いする生徒はいません。世の中には、未経験者であっても有能な監督がいるということを、お知らせしたいです。

こちらの顧問は信頼されて、なぜ、そちらの顧問は信頼されないかと言うと、残念ながら生徒に納得のいく理解できる説明をしていない、表現力がちょっと下手な方なのかな~と感じます。

だから、みなさんが矛盾を感じてしまうんでしょうね。

そこは納得いくまで質問してみてください。

ただ、チームの絶対的指導権は監督にあります。この指示に逆らっていてはチームは成り立ちません。部長のあなたは早く、顧問と和解して、チーム一丸となって戦う気持ちにならないとチームにとってもマイナスです。いつまでも顧問と争ってる場合ではないです。妥協点を何とか見つけてください。たぶん、あなたも、それは理解してると思います。

だから、ここへ意見を求めにいらしたのですよね?

あなたは自分のバスケをしっかりと持ってますね。

若いのにスゴイと思う。

自分が一番正しいんだと思って、その尺度で物事を見てしまうと、他の人の考えは全て間違いってことになってしまいます。

ちょっとだけ見方を変えて、相手の意見の中にも、理解できる部分を見つけてもらえませんか?

あなたの顧問は次の大会を目標に計画をたてているようですね。試合経験をさせて、試合の中で成長させようとか、自信をつけさせるために、わざと弱いチームと練習試合をさせようとか、これまでの課題をどれくらいマスターしてるか実験的練習試合をしようとか、もちろん全てにおいて勝ちを意識した方がいいでしょうが、勝敗よりも経験重視で練習試合を使う顧問はけっこういますよ。それも勝つための戦略なのです。

その前の試合で、あなたの顧問としては課題がこなせていないと思う点を発見したようですね。それを克服することを優先しようとしてる感じを受けます。

基礎となる部分練習をして、最後にゲームをする、これが応用にあたりますよね。

基礎ができてないのに応用をしても無駄っていう考え方をされてるのだと思います。

中途半端なままで先に進んではダメって場合もあり、思いっきり基本に返らせることが必要な場合もあるんです。勝つために基本へ返す・・・これって大事です。うしろへさがるというマイナスイメージでとらえず、勝つため少し下がって助走つけると思ってください。

その基本をまず完璧にしてから、ゲームをさせたいと顧問が思うに至ったには、その前の試合で、顧問がたてていた計画に対して、よっぽど期待外れな結果があったのではないでしょうか?

厳しいことを言って、ごめんなさいね。

私は次の試合で、あなたのチームに勝ってほしいんです。

だから、何とか今の状況をスッキリさせて、

あなたの心に曇りのない状態で試合に臨んでもらいたいんです。それだけを祈ってます。






















お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
私にはわかりませんでした。すみません。poporonさんの言ってることたしかに正しいのかもしれません。私の考え方を変えたらもしかしたらいいほうに行くのかもしれません。でも、私は去年の先輩が悪い方向に行って、決して良い方向に行かなかった姿を見てきているんです。2人のプレーヤーがいて同じように練習してもうまくなる速度は違います。もしかしたら2倍練習してもうまくなれない人、またなれなかった人たくさんいると思います。顧問も同じなのではないのでしょうか?同じように勉強したって、実践で的確な指示ができるようになるのか、というと違うとおもんです。私の顧問に不満を持ったところ、一つ目は、自分の見方だけで常に判断するところです。もっと経験者は学校の中にいるんだからそういった人たちを頼ればいいじゃないですか!2つ目は、部長である私がお願いした声をすべて否定したところです。

結局のところなにを何時間練習しようと、最後は5対5でできなくてはどうしようもないのです。

回答ありがとうございました。この問題が解決するのは多分簡単ではないと思いますが、頑張ってみようと思います。

回答

回答者
hk0727さん
投稿日時
2009/09/22 20:54
しぶとく、とことん、納得のいくまで、話すしかありません。これはスポーツでなくても社会人になっても同じです。

顧問と話し合いで解決したいなら、どうせ顧問の先生の性格は歳を取って頭が固くなってる人でしょうから変わりません。

まだ若さも頭の柔らかさもある貴女が発想の転換をしてみましょう。あと一人で悩まないこと!チームメイトはそのためにいるし、貴女一人のチームではないのだから、皆を率いて先生に相談するのも手だとおもいます。その為にチーム全員の意思統一は必須です。貴女が一人で主張するのと、チーム全員が主張するのでは顧問の先生もとらえ方が全く違います。ですからまずはチーム全員で話し合ってください。

あといろんなバスケの教本などの資料をつかって『この本には、こういう理由で5対5の練習が必要と書いてありますが、先生が本と違う理由を教えてください』などの理論武装をして質問をしたりするのも良いと思う。(歳を取ると年下の人間の言葉に対して納得するのをプライドが邪魔する人種も多いため、その人間より優れた人間の言葉を本を通じて利用する。物的証拠で否定させないようにする。)

これが通じない場合は『バスケが好きな人は強くなる為にみんな本くらいは読みます。本と実際の練習内容が違っているのに疑問を抱かないでいることは正直難しいです。私の言ってることは間違ってますか?』と貴女のペースで話せるのではないかな?だから資料はいろいろ集めたほうがいい。バスケの教本もチームメイト全員に持ってこさせれば数種類出てくるはず。

今のは話法の一種だけど先生に話をさせる方法は一つではないので、この際人との話し方も本でも買って勉強するといいでしょう。



あとは相談相手を顧問に限定せずに

男子バスケ部の顧問に相談!

顧問の先生に対し上から目線で話す先生に相談。

顧問の先生が仲の良い先生に相談。

要は迂回して別の先生から顧問の先生に話を持ち込む手段です。

職員室で他の先生がいる前ならいろんな人が貴女の知らないうちに貴女の話を聞いていてくれます。貴女の味方も出てくるかもしれません。ただあまり攻撃的な口調は『生意気』と思われて話が進まなくなるので、そこは注意してください。



スポーツなら選手とコーチ監督、どんな分野でも監督とその下の人間の意見の対立はあります。正直面倒ですが、そこから逃げたら進展は何もありません。どんなに辛くても研究して話し合って納得させたり、納得したりの連続です。

単純に辛い練習だけではチームは強くなりません。

そういったことも含めて強いチームは強いのです。

本当に勝ち負けにこだわるなら、こういった試合以外のことにも工夫と忍耐と協力で勝って下さい。

応援してます。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
回答ありがとうございます!
1回じゃ変わらないって事は初めっから分かってました。何回も挑戦してみます。
本を使ったりして具体的に説明する方法いいと思いました!もっと私がバスケットについて勉強して口だけじゃないって事を全面的に伝えてみようと思います。
それでもだめなら他の先生に相談してみます。一番相談しやすいのは担任の先生ですよね?放課後とかに時間をもらっていけばいいですよね?

頑張ります!ありがとうございました。

回答

回答者
TAKUCHIBOさん
投稿日時
2009/09/22 22:20
あなたが知らない一人のコーチとしての考え方を簡潔にまとめたいと思います。(実は全然簡潔じゃなかったかな?)



私はある時期まで、練習では滅多に5対5をしません。

そういう時期でも練習試合はしますし、大会もあります。

なぜかというと、土台となる技術がないのに建物を建てても、

結局は崩れて倒れてしまうから、まず土台を作るためです。

長くかかった年では、7月から4月まで土台作りに費やし、

どうにか5対5をしたのが最後の2ヶ月だったでしょうか。

そもそもバスケットは5対5と言いながら、

狭い局面で必要なのは2対2か3対3までです。

2対2ができない選手は5対5もできない。私の持論です。



練習試合を組むとき、時には勝負を度外視して

目一杯チャレンジさせるために計画する試合もあります。

そういう試合で何分まで目一杯戦えたか、

同じ相手ともう一度戦ったら、次は何分まで戦えるか、

そういう視点で練習に取り組ませたことも結構ありました。

自分たちの現在位置を知るために計画するのが

練習試合だと、私は常に考えています。

もちろん「負けてOK」なんて考えは毛頭ありません。

「チャレンジし続けて絶対に勝つ」と信じて戦います。



ベンチにいる選手に同情する必要は全くありません。

コート上の5人は競争に勝ってコートに立てたんです。

でも、スタメンの5人だけで戦えるわけでもありません。

ベンチにいるメンバーはバックアップとして控えています。

それがあって初めてスタメン5人は思い切り戦えます。

そんな存在を忘れないで戦いなさいと、私なら言います。

その他の面でバックアップしてくれている関係者にも、

感謝の気持ちを忘れずに戦いなさいと言います。



最後に、あなたの顧問は競技経験者ではありませんが、

結構しっかりしたビジョンをお持ちのようです。

一方あなたのバスケット観もしっかりしたもののようです。

各々一長一短があり、どちらかに優劣をつけるのは無理。



以前「ゾーンがやりたい」と投稿がありましたよね。

まだそれにこだわっていますか?



あなたが最終的に来夏到達したい目標はどこですか?

その達成のために、今は何をすべきか考えましょう。

目先の勝利にこだわって、目標を見失わないように…

焦らずに頑張ってください。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
ゾーンがやりたいということについてはいろんな意見をして下さった人がいて自分の中でも冬まで待とうと考えています。

私は目に見える形で、わかりたいです。土台が見えないと言ってもでは、どうなったら土台が見えたということになるのか、私はそれが知りたいです。

私の顧問の考え方に信頼もあり、ついていったら強いチームになれるのなら、ついて行ってます。でも少なくとも、去年は、先輩は、強いチームにはなれませんでした…では、私には何ができるのでしょうか?信じることですか?…すごく難しいです・・・。

回答ありがとうございました!焦らずによく考えてみます。

回答

回答者
投稿日時
2009/09/22 23:59


自分の意見と顧問の意見が食い違った時は「話し合い」が重要だと思います。

なんで降りるという

結論に至ったかは

解りませんが、

熱意を伝える事により

改善案が出ると思います。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
降りるっていったってどうでおりないんですよ。きっと。私の思いをもっと伝えれば解決できますかね?がんばってみます。

回答ありがとうございました!

回答

回答者
投稿日時
2009/09/23 00:18
なつちやんさんの訴えに不満はありませんが、同意しない意見もあったほうが成長につながると思うので、あえて批判的な考え方を挙げてみようと思います。





まず、プレーが下手くそ・未経験でも優れたコーチはいます。

なつちやんさん達のコーチがそうかはわかりませんが、それは知っていて下さい。自分が絶対に正しいと思うと、いろんな事を学び損ねてしまいます。



コーチが考えを押し付けているコミュニケーションはまずいです。しかし、意味もわかってないのに、不満をそのままに黙ってついて行った人は、黙っていた責任が自分にあることを知りましょう。



一回言っただけで物事が伝わると思うのは大間違いです。

現にコーチの言うことは、なつちやんさんに届いていません。自分は心から言葉を受け入れていないのに、自分の言葉だけは相手に伝わる、と思うのはおかしいのでは?

 しかし、解決方法は伝え続けて話し合う他にありません。

お互いに伝わるように、言葉を考え、相手の言うことを理解しようと一生懸命に聞いて、考える。その繰り返しで、とてもエネルギーのいることです。誰でも出来ることではありません。それが出来るから部長に選ばれたのだと思います。



5対5の時間は最低1Qだけでも、毎日入れた方が良いと思います。



勝ちにこだわるのは絶対必要です。

どの試合で勝つことが大切ですか?一回しか大会に出られないとしたら、どの大会に出ますか?全試合勝ちに行く姿勢は大切ですが、必ず価値が違うはずです。価値の高い試合で勝つ確率を上げたいのは、誰しも同じだと思います。

そのために練習試合では、あえて苦手なゲーム展開で勝つためにプレーすることを求めたりします。例えば、ゾーンなら楽勝な相手でも、練習試合ではマンツーで挑むなど「練習してきたことを使って勝つ工夫をしなさい」と求めます。勝ちにこだわりすぎと、負けて良いは違います。

苦手な展開を打破する力が、自分達に足りない事を認めましょう。



バスケットマンである前に、人間でなければなりません。

これは絶対です。

人間に必要な言葉は、バスケットマンの言葉より、礼儀を重んじる教師の言葉が優先だと思います。




お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
私は顧問のどこを受け入れれば良いのですか?
私が受け入れて、どこまで受け入れたら、顧問の先生に自分の言葉を受け入れてもらえるようになるのですか…?

礼儀だけいつも言うんだったら学校の私生活でいえばいいじゃないですか?バスケットやるためにバスケ部に入ったんです。

ごめんなさい。考えを一つにしないように頑張ってみます。

回答ありがとうございました!

回答

回答者
曖昧なPFさん
投稿日時
2009/09/23 00:49
みんなで話しあえば

いいやん





自分の意見だけで

ツッパシったらあかん





チーム競技やから

みんなで同じ方向に向いていかな
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
回答ありがとうございます。

他の人によけいな心配かけたくなくて、誰にも言ったことななかったです。

曖昧なPFさんのいってることがいちばん大事ですね!

みんなと話し合ってみます!

回答

回答者
hondenさん
投稿日時
2009/09/23 02:14
私もあなたと同じ中学生を指導する立場の者です。

率直な意見なので、そこを理解したうえで読んでください。



①勝ちにこだわる、これは絶対に必要です。

ですが、「勝てば全て良し」という訳ではないことも理解する必要があります。

次の試合で勝つために、今の負けを認めて、チーム全員で悪かった点は改善し、良かった点は称え合うことも必要でしょう。



②バスケットは5対5で行うスポーツです。

しかし、1人で攻めれる守れる、2人でも、3人でも・・・という最終型が5人での動きです。

極端な話をすると、ろくに1対1もできないメンバーでいくら5対5の練習をしても伸び悩みますよね?

私なら公式戦までかなり日にちがある状態なら、あまり5対5の練習はせず、1対1、2対2、3対2など細かく切り取った部分の練習をします。

そして試合がある程度近づいてきたら4対4、5対5などを取り入れ、今まで練習してきたことが4人、5人の状態でも出せるようにしていきます。

試合直前になれば実戦に近い練習を多めに、人数の少ない細かい練習は少なめにしていきます。



基礎がなければ5対5という頂点の部分は完成しません。

そしてそれを1対1→2対2→3対2→5対5と毎日入れるより、時期によって変えていく方が効果的だと私は思います。



③練習試合と公式戦は全く別物です。

いつもどおりやれば倒せてしまう相手と練習試合をする時、ただ単に勝てばいいといつもどおりの動きしかしないチーム。

新しい攻め方や守り方を実戦形式で練習して身につけ、それを公式戦で使えるようにするためにするチーム。

数ヶ月後の公式戦で強くなるのはどちらでしょうか?より成長するチームはどちらでしょうか?



ただ、新しい動きの練習だから負けても何とも思わない、という気持ちは絶対に良くありません。選手はどんな時でも勝ちたいと強く思っていていいと思います。

大事なことは、公式戦で勝つために、今までのやり方で勝ちにいかないこともあるということを理解することです。



④教師の言葉でしょうね。ただ仕方が無いことだと思います。

あなたが参加しているのはあくまでも部活です。勝たなければ先がないクラブチームとは存在理由が違います。

あなたのように試合に出て、勝ち続けたい選手がいる。その反面で、試合に出れず勝ちたいけど悔しい思いをしている子もいるでしょう。あなたみたいに動ければいいのにと思いながら上手くいかず、それでも勝つんだ勝つんだと言われ辛いと感じているこもいるでしょう。さらに、勝ち負けは関係なく、ただあなた達と一緒のチームでバスケットがしたいという子がいるでしょう。

あなたの気持ちに全員が近づけばベストかもしれませんが、それは強制してはいけないことです。



いろいろなメンバーがいて、それがあなたのチームです。

あなたと周りのメンバーと気持ちにすれ違いがあるようなら、チームの気持ちもバラバラになってしまいますよね?

試合に出れない子に同情する必要はありません。ただ、みんなの気持ちをしった上でそれをまとめあげるのもキャプテンの務めだと私は思います。ただ勝ちを持ってくるだけが全てじゃないと思いますよ。



⑤それを押し付けだと思うなら降りてしまいなさい。

ただ、意味があるんだかないんだかわからない練習に黙っている必要はありません。意味がわからないなら説明してもらい理解する。キャプテンが理解していないことを周りのメンバーが理解しているとは思えませんし、理由もわからずやっていては身に付くもの身につきませんよ。

「こうしたら・・・」「ああしたら・・・」という言い方ではなく、その練習にどう意味があるのか聞いてください。それなら否定するわけにはいきませんし、黙ってやれというのは横暴でしょう。





ちなみに、あなたの顧問には微塵も同情していませんのであしからず。練習内容もわからないのでそこには口を出せません。

ただ、あなたが甘えているんだな、とは感じます。

顧問のせいにするだけして自分は辛くて限界だなんてとんでもないですよ。



と厳しいことも言ってみましたが、それだけ勝ちに執念がある子は絶対伸びます。逆境に立たされているのだと思うなら嘆くのではなく、それを跳ね返してチーム全員を引っ張ってあげて下さい。


お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
私は自分のチームメートを一度も見捨てたことも、見捨てようと思ったこともありません。15人全員大事です。私は15人をまとめてる部長です。なのに私の顧問は「お前はチームメートを大事にしていない」…意味がわかりませんよ。いつ、私がチームメートを大事にしなかったのですか?…っていい返してやりたかったです。

私は部活ない日は出来るだけ体育館をとって、チームメートをよんで練習しています。5対5やってくれないからです。

勝て勝て言われて苦しむのも辛いと思いますが…私はそういうチームにいた経験が残念ながらないので、わかりません・・・。

これは確かに部活です、でも部活だからってあきらめたくないんです。

回答ありがとうございました。

回答

回答者
hondenさん
投稿日時
2009/09/23 02:18
③に対する回答の途中です。



誤:それを公式戦で使えるようにするためにするチーム。



正:それを公式戦で使えるようにするために練習にあてるチーム。
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
poporonさん
投稿日時
2009/09/23 09:33
この質問に、TAKUCHIBO先生と、ふぁんだメン先生ならば、何て答えるんだろうか?・・・・と、ひそかに思ってたので、お二人にもご登場いただき、ご意見が読めてよかったです。スイマセン、ひとりごとです。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
お知り合いですか?よかったです!!たくさんの方が回答して下さって、もちろん同じ意見の方もいました。でも違う意見の方もいました。でもみんな一緒に考えてくれてるってことがすごくうれしかったし、励みになりました。本当に皆さんに感謝しています!ありがとうございました!!!

回答

回答者
poporonさん
投稿日時
2009/09/23 18:08
あなたの顧問は5対5をさせないと言ってるのではなく、試合の何日前から本格的に取り入れると時間を決めてるようですね。

あなたの先輩が負けてばかりいたのは、5対5の形式での練習が不足してたからだと、あなたは思ってるのですね?

5対5さえ、練習してれば勝てたはずだと思ってるでしょ?

私が思うに、あなたの先輩たちが負けたのは、基本が全然出来てなかったからではないかな?

もし基本の1対1、2対2、がしっかり出来ていたら、たぶん勝てていたでしょう。

顧問に対して、「個人的に嫌いだ!」・・・という気持ちがチーム内に広がってしまうと、たぶん何を指示されても、不平不満を抱きながら、やってしまい、その基本練習に一生懸命にはなれないんじゃない?あなたの先輩たちの時から、そういう雰囲気になってたんでは?「この先生が素人だから自分たちは勝てないんだ」と、全て責任を転嫁してしまって、なんで負けたのか、自分たちのダメなとこを反省して、直そうとしなかった先輩もいたんではないかな?

前の試合で負けた原因は、みんな理解してる?

それを直す努力はしてる?



これから、中学・高校・社会人とバスケを続けてく人もいると思うけど、基本をしっかり勉強できるのが今だと思うんだ。

その基本ができないまま、型だけをいっぱい練習しても、中身スカスカだったら、試合で、もろく崩れるよ。



進学高校の3年生で、数学が足ひっぱってる生徒がね、どんなに応用問題集を必死に勉強しても点数が伸びず負けてばかり。そこへ「小学校5年生の算数から高校の数学までの教科書の問題を全部といてきなさい」という宿題を出したら、みんな「バカにしてんの?もうすぐ受験なのに、それどころじゃないだろ・・・」って反応を示したの。だけど宿題を終えた頃には、みんな満点がとれるようになった。

素直に負けを認めて、基本に思いっきり戻ったことが実は勝つ方法だったわけ。

小学校・中学校で中途半端にして先に進んだ結果、高校になって、それが足をひっぱってしまったという例です。



あなたたちが、その頑固頭の顧問に5対5の練習を早くさせる方法は、ただ一つ。自主練習でも一生懸命にやって基礎を完璧にすること。「もう基礎はできたから次に行きましょうよ!」くらい言えないとダメだよ。

がんばろうよ!応援してるからね!
























お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
わかりました!つまり土台がないのに応用は意味がないということですね。

チームの共通理解をして基礎を完璧にしてみます。

がんばります。ありがとうございました。

回答

回答者
サンコウさん
投稿日時
2009/09/23 21:23
他の方が素晴らしい回答をしていますので私から一つだけ。



礼儀に関してですが、確かにバスケットとは関係が無いように思われていますが、結構重要です。

試合をする上で審判がいます。

礼儀の悪い選手やチームに対して審判の人がどう思っているか考えたことがあるでしょうか?

審判も人間ですので無意識に判定がきつくなると思います。

その判定に対して態度を悪くするとすぐにテクニカルファウルをとられ、だんだんと不利な状況に追い込まれてしまいます。

選手のころは審判を味方につけろとよく言われ、普段から態度が悪いと試合でも出るので注意しなさいと言われました。



こんな書き方をしましたが、礼儀だけは一生付きまといますので身につけておいたほうが良いと思います。



いろいろあるみたいですが頑張ってください。

スムーズにいくチームは少ないですよ。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
礼儀にうるさいおかげでいつも礼儀についてだけは言われたことがありません。でもやっぱりうまくなりたいですね。

やっぱり内容とかはちがくても悩むチームはおおいのですかね?

頑張ってみようと思います!ありがとうございました。

回答

回答者
DRAKEさん
投稿日時
2009/09/23 22:10
えーと・・・

①と③について答えますね。



同年代だし気持ちはすごくわかります。

自分も同じことを考えたこともあります

そこで自分の意見なんですけど、勝ち負けにこだわることは大事なことです!

でもその気持ちはチーム全員で共有できていますか?

勝とうという気持ちにもいろいろありますよね

中には楽しくやれればいいと言う人もいるかもしれません。

全員が同じ目標にむかっていないならそれはわがままと同じです。

もちろんわがままの中にチームワークはうまれませんよね?



もし全員が気持ちを共有出来ているなら

先生に抗議するのもありだと思います!

僕たちの学校は経験者の先生が自分たちの考えと違っていたから

自分たちの意見を理解してくれる未経験の先生に顧問をかわってもらいました!

そこから外部の方にコーチを頼み地区大会で優勝できるチームになることができました!



大事なのは全員で1つになること!

できていれば自然とうまくいくはずです!



生意気&長文失礼しました(汗
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
一人で決めるんじゃなくてチームみんなで
共有しなきゃだめなんですよね!?

DRAKEさんも顧問の事で悩んだんですね!
私もがんばってみようと思います!

回答ありがとうございました!

回答

回答者
投稿日時
2009/09/23 22:13
これだけ意見もらえるなんていっぱいコーチがいるね(笑)



でもみんななっちゃんを応援してるんだよ。

丁寧にいつも返事してるし。



がんばれー

なっちゃんー

ぼくのなまえはー

初心ー
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
本当に沢山の方が回答してくれて、一緒に考えてくれてうれしかったです!!

ありがとうございました!

回答

回答者
桜木長道さん
投稿日時
2009/09/24 03:11
私の考えだと、五分五分ですかね?

①と③について

あなたとあなたの顧問は、試合と練習試合の区別ができてませんね。

あなたの勝つという気持ちは立派です。私より気持ちが強い方ですね。ほめます。けど、逆にあなたは勝ちにこだわりすぎてます。私の考えでは、公式試合は、勝つためのものです。しかし、練習試合は練習です。勝ち負けは関係ありません。練習してきたことができてるかどうかを確認するためのものだと思います。

②について

これは、反論すべきです。「私だって、勝つための練習をします。ですが、だれも5対5なんていってません!!」みたいな感じでもいいので、反論OKですよ。

④について

なんか、意味不明です。同情とかそんな気持ちなんですか?私でも怒ります。スタメンをはずされてくやしい人だっています。もちろん、その人の努力がまだ少ないかもしれません。けど、その人の分までがんばろうという気持ちは持っていただきたいものです。

⑤について

これも、反論OKですよ。あなたが書いた考えをそのままぶつけても大丈夫です。



5対5の練習をあなたの顧問さんは、甘く見すぎています。私たちの外部コーチは5対5の連続でした。

5対5の中でもセットプレー、速攻、プレスディフェンスの確認。とっても大事ですから、次に顧問が「5対5が、なんだーかんだー・・・」っていったのなら「じゃ、あなたは5対5の練習はなにもできないというのですか?私は、Aプラン(たとえば)の練習と5対5を組み込ませれば、より実践的にさらに他のメンバーの練習にもなります。」という風に発言してもいいんじゃないでしょうか?

後、試合の反省はまず、生徒たちでやってその後監督の意見を取り入れる。というのはどうでしょうか?たぶん、効率上がるんじゃないかと思います。

部長は、みんなのことを考える大切な役割です。だから、たとえ顧問と衝突して「やめたい」なんて思わないでください。チームメイトだってあなたが本当に必要なんですよ。それに、今やめたら後悔しますよ。

    やめたいという人にいつも問いかけます。

         バスケットは好きですか?

   この言葉自分に言い聞かせてみてください。

         長文すみませんでした。




お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
バスケットは好きです。

一人で悩むことだけがいい解決方法じゃないって事がよくわかりました。

もっと自分の意見を何回でも伝えてみます!

ありがとうございました!

回答

回答者
へたさん
投稿日時
2009/09/24 19:17
レベルの高い所で悩んでいるようですね。

さぞかし大変だろうなと心中お察しします。



既に良いご意見が出揃っているので私は別角度から。



バスケの国・アメリカでは、

選手がプレーをする上で一番こだわる部分は、

やはり『勝つ』ことだったりしますよ。



ただし、『勝つ』のは「自分だけ」だったりしますが。

理由は、自分が勝てばお金(プロ)になるから。

そのことにとてもシビアだったりします。



ストリート(公園など)ではボールを持ったら、

一人でそのままシュートまで持って行く選手が殆どです。

パスなんて殆どしませんね。

点を入れた自分が勝ちですから。



ですので、なつちやんさん。

まずは自分が一番勝ちませんか?



『チーム内で一番』では足りませんよ。

コート上で、大会で、県で、一番勝つ選手です♪

これが今の悩みを解決する1つの近道だと思いますよ。



もう一度。

バスケの強い国アメリカでは、

チームが弱くても自分が勝つ人はたくさんいますし、

顧問が下手でも自分が勝つ人はたくさんいます。



それもこれもまずは自分から。



チームを強くするのはその次。

顧問を説得するのもその次です。

強い意志を持って、目一杯、頑張って下さいね。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
強いチームを作るには
強い自分を持ってないといけないですよね。

まずは誰にも負けない選手になって
そして堂々といえるようなひとになれるように
頑張ります!!

ありがとうございました!

回答

回答者
投稿日時
2009/09/24 19:46
勝ち負けにこだわらない

チームなんて僕は嫌ですね。



勝たないと

なんも意味ないです。





負けたくないです。



勝たないと楽しくないです。







勝つ事以上に大事な事なんてないと思ってます。





勝つから楽しいんです。







だから

顧問が勝ちにこだわらないなら僕は自分勝手にやります。





てかまわりのみんなが

僕と同じ気持ちなら

その人達だけで

顧問無視して練習します。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
勝たなきゃ楽しくないって本当に私は思います。
去年負けつづけてて辛かったし、悔しかったです。

でもこの投稿をしていろんな方の意見を聞きました。
なかには私には理解するのが難しい、厳しい回答もありました。

出来ることをやってみます。
でももしできることやって、いい結果にならなかったら
また考えます。

そのうちの選択のうちに自分たちでやるというのを
入れようと思います。

回答ありがとうございました!

回答

回答者
TAKUCHIBOさん
投稿日時
2009/09/24 22:06
私の投稿に対するお返事として書かれていた内容に、

ひとつ気になることが書かれていたので、

もう一度投稿することにします。



>私は目に見える形で、わかりたいです。

>土台が見えないと言ってもでは、どうなったら土台が見えたということになるのか、

>私はそれが知りたいです。



実は私が「焦らずに頑張って」と書いたポイントが

なつちやんさんが「知りたい」と書いたことなんです。



私が基礎的な練習にじっくり取り組むときは、

その内容をメンバーが理解できるまでしっかり繰り返し、

ときどき練習試合で「ここまでできた」と確認させて、

それから先に進むということを繰り返しています。

基礎的な技術は得てして単調な動きの繰り返しですから、

何を目的としてるのかはっきりしないとつまんないです。



なつちやんさんにはそれが「見えない」から不安なのかな。

その部分は顧問の先生とよく話し合うことが不可欠です。



でも、その壁を乗り越えたとき、きっと違う世界が見えます。

私はそういう経験を子供たちと一緒にたくさんしてきました。

なつちやんさんにもそういう経験をして欲しいです。



>私の顧問の考え方に信頼もあり、ついていったら強いチームになれるのなら、ついて行ってます。

>でも少なくとも、去年は、先輩は、強いチームにはなれませんでした…



一人のコーチとして言っておきます。

「絶対に強いチームにする」というコーチはいますが、

それは将来を保証したことにはなりません。

絶対に勝てるチームになる保証は、誰にもできません。

でも「強いチームになるために頑張る」ことはできますし、

そう信じて頑張らないチームは、絶対に強くなりません。



あなたは勝てなかった先輩方を見て

「自分たちもそうなったらどうしよう?」

というネガティブな意識にとらわれすぎていませんか?

あなたの高い意識を持ってすれば、

顧問の先生といい意味での二人三脚で進めれば、

きっと強いチームになれる、そんな可能性があると感じます。



最後に、私のもう一つの持論です。

「学生はただバスケットをやっていればいいのではない。

勉強も、生活も、そして人間関係も、

常に一生懸命やって頑張れる人が、

本当にいい人間になれる。それが真のバスケットマンだ」



信じなさい。そうすれば道は見つかりますよ。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
焦ってもいい答えは出ないということですね。
立場が違うと、考え方とか、経験してきたこととか
ちがうからいろんな見方があるんだなって思いました。

多分今のまま、私が3年生になって引退したら
「なんであのとき顧問とはなさないでいたんだろ。
もっとぶつかっても話し合えばよかった」
って後悔するんだと思います。

もっとぶつかる勇気を持とうと思います。
回答ありがとうございました!

回答

回答者
14141192さん
投稿日時
2009/09/25 00:20
経験談と、本当に強い人から聞いた意見を交えて書きます。



まず、中学・高校は顧問に絶対的権限があります。

中学・高校の外部コーチをしてた経験がありますが、未経験の顧問でも、顧問が許可しないと、外部コーチだけではいっさい何も出来ません。

予算、段取り、協会登録、保険加入、申込み、遠征があれば配車手続き等すべて顧問がやってます。

「外部コーチがいればいい」「自分たちで体育館を押えて練習する」「公式試合に申し込む」と考えるでしょうが、全て顧問を通さないと無理です。



んで、5対5するしないとかは、その監督、この場合顧問ですが、顧問の指導方針になると思います。

何の競技でもそうですが、監督やコーチの言うとおりにしないとまとまりません。例えば日本代表で自分勝手にやってるプレイヤーを見た事がありますか?

皆それぞれ考え方も違うし、中には「俺がドライブしたら勝てたのに」って思ってる選手もいるとは思いますが、皆監督の方針に従って動いてます。

これがチームではないでしょうか。

チームの展開やビジョンは監督が決めるものと思います。

ただし、話し合いの余地はあるとは思いますよ。



土台については話が出てますが、あるプロから聞いた話ですが一年の半分上は基礎練と言ってました。

NBAやJBLで皆が見える所では華やかにプレーしてるが、それがあるのも、裏で想像を絶する基礎練があるから、とも言ってました。



以前高校男子を教えてた時の事ですが、基礎練習ばかりメニューを考えてやらせました。まぁ練習の締めには5対5をさせてましたが(本当は嫌だったが、やる気を出させる為)

しばらく行けなくて、見に行ったら教えた練習メニューは一切せず、3対2や5対5やそんなのばかりしてました。

キャプテンに聞いたら「試合前なので代えた」と勝手に変えてました。

試合結果・・・ボロ負け。あの練習じゃまぁこんなもんだろうと予想通りの結果でした。



それと、部活は残された唯一の「礼儀作法を教える場」とも聞いた事があります。

実話ですが、ある中学生男子がいました。

いつも授業中に学校内をふらついてました。

ある時、バスケと出会いました。楽しくて楽しくてしょうがないみたいです、バスケの事しか考えられなくなりました。

それ以来、不登校や授業中の学校内徘徊もなくなったそうです。つまり大好きなバスケを失いたくないので、周りの意見を聞くようになったんです。

今では卒業し、全国大会常連校に通ってます。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
沢山の経験談ありがとうございました。
バスケがすきで、学校に行くようになったのは
すごくいい話ですね。
私は最近(この掲示板を書き始めた頃は特に)
顧問にあいたくなくなって、好きだったバスケも
嫌いになりかけてました。

回答ありがとうございました!

回答

回答者
poporonさん
投稿日時
2009/09/25 13:24
なっちゃん、すごいね、いっぱい意見が集まったね。

中には私みたいに辛口意見もあるね。



人間ってね、み~んな、自分を肯定する人が好き、自分を否定する人が嫌いなんだよ。だって自分を肯定する人と一緒にいたら楽だし、居心地いいでしょ?

だけど、それ以上の成長はないかも。



もし、なっちゃんが優秀なPGとして将来、成功したいと思うんであれば、なっちゃんを否定する意見にこそ、目を向けて、そこから自分にはない考え方を吸収した方がいいよ。

そうすれば、頭を鍛えることができる。

そして、あなたのPGとしてのセンスは磨かれる。



PGは体だけではなく、頭も柔らかく鍛えないとダメなんだよ。試合では、あなたはチームの司令塔であり、頭脳的存在なんだもの。あなたの「ひらめき」に勝負はかかってるんだよ。コートの中でメンバーを動かすのは、監督ではない、あなたPGなんだから。



相手がどんな戦法でくるのか本番にならないと、わからないでしょ?5対5を何度したところで、それと、そっくりな状況はなかなか訪れないんだ。

だから試合中に頼りになるのは、基礎と「ひらめき」だけなの。「基礎」ができていれば体が覚えてて勝手に動く。あとは、この場面で、自分たちが持ってる基礎のどれを使えば問題がクリアできるのか、最適なものを瞬時に選ぶ力=「ひらめき」に全てがかかってる。



なっちゃんは、しっかりとした考えを持ってて、とても賢いし、自主練習にみんなが集まるほど人望もあるし、メンバーをぐいぐいと引っ張る才能を持ってる。あなたのような人はプロ向きだなって思う。

だから、なっちゃんを部長、PGに抜擢した顧問は、とても人を見る目がある信頼できる人だなと私は思った。



今、学校はとても大変な問題をいっぱい抱えてて、先生たちは教科指導や生徒指導だけでも疲れ切ってるんだよ。

そこから部活指導もしてる先生たちって、自分の生活を相当、犠牲にしてるよ。あなたたちの練習を見る時間の分だけ、顧問の先生は休養の時間を削ってるんだよ。

家族と行楽に行きたい休日に試合あったりするし。

自分の事でいっぱいいっぱいの先生や、自分の生活を大事にしたくて苦をさけたい先生は、たとえバスケ経験者であっても顧問の仕事を辞退する。

そういう先生が多い中で、未経験者なのに顧問を引き受けた、あなたたちの顧問は、とってもボランティア精神にあふれた勇気と熱意のある、人間的に尊敬すべき人だって思う。

ちょっと頑固で表現が下手なところくらい、大目に見てあげましょうよ。

未経験者で顧問を引き受けたからには相当、専門書を買い込んで勉強してると思う。たぶん、あなたが理論をぶつけても、たちうち出来ないくらい勉強してる。

だから、ものすごく基礎に忠実だよね。

コートの外からバスケを見てきた人は、発想と感性はするどいかもしれないと時々思う。

顧問に勝たせてもらおうなんて姿勢ではなく、

自分たちのために自分を犠牲に頑張ってくれてる顧問に、

勝利をプレゼントしてあげようというくらいの、温かい気持ちで練習に励んでみたら?

顧問も、あなたも「勝ちたい」という同じ方向を向いてるよ。

敵意はチームの内側に向けてはダメだ。その気持ちは対戦相手だけに向けなさい。

今は時間がない、悩んでる場合ではない、練習あるのみ!


















































お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
わかりました。
顧問に任せないで自分たちでつよくなります。
人間として大事なことを教わった気がします。

私はpoporonさんの言ったとおり自分の意見に
否定されるのが嫌でした。だから最初から
顧問に同情する意見は聞きたくないって
かいといていたんです。

なのにここで私の声を聞いてくれた方の多くは
私の意見とは違うことのほうが多くて
初めは読んでて辛かったです。

こういうことが聞きたかったわけじゃない、
ずっと思ってました。

いっぱい相談のってくれてありがとうございました。

回答

回答者
投稿日時
2009/09/25 18:35
今はやりたい事を

たくさんやったらいいよ。



して、つまったら

また考えて。



結果失敗しても

それを反省として、また考えたらいい。





そのうち上手くいくから
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
回答ありがとうございます!

今、やりたいことと
今、やらなきゃいけないことを
やれるだけやってみようと思います!

うまくいくまでやりとおしてみます!!

回答

回答者
ぴょんずさん
投稿日時
2009/09/25 20:17
ちょっと厳しい意見ですが、なつちゃんさんのチームを思って書きますので憤慨しながらでも最後まで読んでいただければ。



まず顧問の方を存じ上げないのでイマイチ発言のニュアンスはわかりませんが、勝ち負けにこだわるなと言うよりも勝ち負け“だけ”にこだわるなということもあるのではないでしょうか。

先輩達は勝ち負けなんてどうでもよくて全力を出し切らなかったみじめな人達だったんでしょうか。3年間を無駄に過ごした馬鹿な人達だったのでしょうか。勝つも負けるも全力をつくし、その上で負けたとしても、負けた相手をたたえられるような爽やかなバスケをしてなかったでしょうか。



また、5対5は練習によって得た習熟度をはかる場として、一番楽しい場であるのは確かです。しかし、限られた練習時間内(部活であれば3時間ないくらいですかね)で

①絶対に必要な基礎体力作り

②課題を設け、個人、チームの力を伸ばす練習

③シュート練習等の反復練習

をした後に5対5の時間をとるのは困難です。ゲームは楽しいですので若い方は5対5がなければ話にならないという考え方が多いですが、あえてなつちゃんさんの言う「強いチーム」を見本にさせてもらうと、全国に出てくるようなチームで、ある程度体が仕上がるまでは5対5など一切しないチームはいくらでもあります。上級生の引退で新チームになったときなど、体力づくりばかりで1ヶ月はボールにも触れないチームもあるくらいです。それで楽しいかと言われるとはっきり言って楽しくありません。でもやりきった後の爽快感はたまりません。そして、逆に5対5を中心とする練習ばかりやっているチームは中高生においては例外なく弱いです(初めから熟練者ばかり集めた大学、社会人のチームには例外あり)。バスケットの楽しい部分だけをつまみ食いして、心が強くならないからです。

なつちゃんさんは「勝つことが第一」、と一見ストイックで自身への厳しさを前面に出しているように見えますが、よく見ると楽しい練習を求めているだけのように思えます。本当に心身ともに強いチーム(あえて勝てるチームとは言いません)を作っていくのは、その日暮らしで楽しい練習ばかりせず、長期的にチームを成長させていくプログラムを組み、こなしていくことです。

また、「試合に出られない人のことを考えろ」を「同情しろ」というように解釈し、試合に出られない人達のことをまったく考えないのが本心であれば、なつちゃんさんはチームのリーダーとしての資質が完全に欠如しています。どうか本心ではなく、顧問の方を嫌う余り、やけくそになって書いた文章であって欲しいと願うばかりです。

ただ、なつちゃんさんバスケットが好きでうまくなりたくて仕方ないのは伝わります。だから余計なことに神経をすり減らさないでがんばって欲しいです。

なんにしても船頭多くして船山に登るといいます。複数の人間が思い思いにリーダーシップをとっていたのではチームはバラバラです。なつちゃんがホントにいいチームを作るなら、顧問を信じてついていくか、顧問を完全に排除して顧問以上に完璧なチーム育成プログラムを作るかでしょう。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
5対5を求める=楽しみを求めているではないです。
チームに必要だと思うから書いたんです。

私たちもボールを触らせてもらえないぐらいきつい練習をやってきました。(やってます)
誰も先輩がバカでみじめなんて思ってもいません。先輩は本当に大好きだったし、いい先輩でした。ただあんなに頑張った先輩が1回も勝てなかったっていうことが悔しかっただけです。私たちはそれを繰り返したくないだけです。

普段の練習時間は3時間どころではありません。平均5時間です。5対5の時間を作ろうと思えば作れると思います。

やけくそとかそういうのではないです。
ちゃんと考えをまとめて書いたつもりです。

試合にでれない人の事を全く考えないとも
かいてはいません。

回答ありがとうございました。


回答

回答者
よっしーさん
投稿日時
2009/09/27 12:31
僕は顧問の方がどんな人か知りませんが、素人でも計画を立ててくれる顧問の方がいるだけでも恵まれてると思いますよ。顧問がいなくて困ってるチームだってあるんですよ。


お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
そういうチームもあると思います。
顧問がいなくて困っているチーム、勝たなきゃ怒るチーム、いろんな悩みを持っているチームがたくさんあると思いますが、うちの顧問の場合、一生懸命やってくれるのはありがたいし、感謝しています。でも、上にいけないんです。でもここに書き込みして沢山の意見を聞いて、そういう場合でもどう乗り越えていけばいいのかわかりました。

回答ありがとうございました!

回答

回答者
へたさん
投稿日時
2009/09/28 14:10
あらかたアドバイスが出尽くした感があるので、

私からはエールを送ります。



なつちやんさんの考える方向性、

私はとても共感していますよ。

持論ですが、私はこう思っています。



バスケは、バスケをやらないと上手くなりません。



いくら走りこんでスタミナをつけても、

トレーニングをして筋力をつけても、

バスケは上手くなりません。

従って、なつちやんさんの考えているように、

5対5をやらないとチームは試合上手にはなりません。

(当然、基礎となる1対1や2対2の練習も必要ですけどね)

ですので、今ココロに強くある

「5対5の練習もやりたい」という気持ちも大切に。





そもそも今回のお悩みの発端は、

チームがここ1~2年(もっと?)間で

強くならないことからだと思います。



チームが強くならないというのは、

監督・コーチの指導や練習内容に問題があると

私は思っていますよ。



ただしそれを含めても、チームである以上、

「監督・コーチが悪い」と言っても始まなかったりします。

ですのでここは、チームを強くするために、

チーム全員の意識や足並みを揃わすことが先決です。



今、誰よりも頑張って、

そして誰よりも我慢しているなつちやんさんに、

「もう少しだけ頑張ろう。もう少しだけ我慢しよう。」

とは言いません。

が、もっとチーム全員(顧問含む)を

「もう少しリスペクトしよう。もう少し信頼しよう。」

と言わせて貰います。



なつちやんさんが、みんなをリスペクトできるようになれば、

自ずとチーム力も上がり、強くなると思います。



ですので、みんなの良い所をたくさん見つけて、

目一杯、楽しくバスケをやってみて下さい。

そして自分は誰にも負けないスキルを身に付けて、と。



後日、自分がふと気付いた時、

きっとチームは強くなってますよ♪

頑張って下さいね。


お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
そうなんですよね!
沢山走った、たくさん基礎やった…
それでバスケットはつよくなるのか…
きっと基礎でしかないと思うんです。

そういう考えでした。たくさんの意見をもらって顧問に対する考え方、チームをひっぱっていく気持ち、基礎の重大さ、自分がまず強くなること、話し合ってみる勇気、後悔しないということ…たくさんのことを勉強させてもらいました。

でも自分の考えはそう簡単にかわるものでもないことも同時にわかりました。

誰かのせいにして逃げるだけじゃ変わらない、
自分が動き出さなきゃ変わらない、
もしそれがだめだとしても何度も挑戦し続けなきゃいけない
ということが1ばん学んだことだと思ってます!

ありがとうございました!
なんか強くなれそうです!!

回答

回答者
ちゃぶさん
投稿日時
2009/10/02 22:22
はーじめまして!

もうなつさん自身が納得してはるんで口出しすることはないんですが。。。

ひとつ気になったんがありまして。

本当の意味で強いチームってなんですか?

ましてやその前に勝つチームじゃなくてってゆうてますけど。。。

勝ち=強いではもちろんないんですけどやるからには絶対勝ちたいってゆう闘志みたいなんがあるんで勝つチームが作りたいんやないんですか?

例えば強豪チームとやって僅差で負けて周りから君のチーム強いねってゆわれるチームですか?



口調がケンカ売ってるようになってしまってすんません。。。

ケンカしたいんじゃなく単純な疑問です。



あと私たちがあーだこーだゆうまえにもうあなたの中で答えでてるじゃないですか。

顧問にはついていきたくないって。

その自分の答えに従って進めばいいですよ。

この電子文字を見たところであなたのつらさはわかりませんし、ずいぶん苦労したでしょうからわかってほしくもないでしょう。

もちろんこれだけじゃあ顧問に同情もできません。



以上です。

長々とすいません。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
本音を言うと私はなんだっていいからとりあえず勝つチームを作りたいです。でも、ほとんどの人はそれだけではいけないといいます。私が勝チームって書いたのは、勝ちだけをめざしているチームという意味です。

答え、出てるんですかね?

回答ありがとうございました!

回答

回答者
ちゃぶさん
投稿日時
2009/10/05 09:44
ありがとうございます



よくわかりましたよ^^



かなり不思議やったんですがなるほどそうゆうことやったんですね。



ありがとうございました
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
こちらこそほんとにありがとうございました!

回答

回答者
マグっちさん
投稿日時
2009/10/08 14:33
僕の考えを書かせてもらいます。



1、3 先生の言うことにも一理あります。あくまで練習です。色々なことをためせる良いきかいです。でも、だからといって負けること良くありません。練習は練習でも実践練習だから勝ちにこだわりを持ち、なおかつ新しいことに挑戦していく事が大切だと思います。



2 5対5の練習はやるべきです。それは先生に講義するべきでしょう。バスケはチームでするスポーツです。ほかの人と息が合わなければ意味がありません。5対5をしなければチームプレーができないし、試合なれをしないと試合のとき練習の成果がうまく発揮しません。しかし、基礎や1対1の実力も大切です。それらをふまえて、ハンドリングや一対一、5対5を主に練習メニューを考えた方がいいと思います。



4 同情は一切いりません。ベンチメンバーは実力が無いのです。実力は努力をすれば、遅くても絶対にのびます。



5 僕も今そんな人が顧問ですが、そこまではひどくありません。とりあえず自分のほうが正しいというアピールをしてみればいかがでしょうか。そうしたら顧問の人も少しは変わると思います。それでかわらなかったら講義の連発ですね。



中一である僕が生意気にいってしつれいしました。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
いえいえ!私より1つしたなのに私より考え大人だなって思いました!

いい回答ありがとうございました!

回答

回答者
ロンメルさん
投稿日時
2009/10/11 03:13
 バスケのメンタルトレーニングの本で、最高のプレーヤーは楽しんで試合をしているとありました。楽しんでプレーしるから最高のパフォーマンスができるそうです。顧問の方はそういうことが言いたかったのではないでしょうか。

 ただ、顧問の方はバスケ経験者ではないというのは気になりました。確かに経験者でなければ分からないことは多いですから。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
やっぱりバスケットってみてるのとやってるのでは
ぜんぜんちがいますよね!

楽しんでみようと思います!

回答

回答者
poporonさん
投稿日時
2009/10/18 13:04
なっちゃん、

そろそろ新人戦も終わった頃ですね。

結果は、どうでしたか?

新人戦を思いっきり楽しむことができましたか?

最初の頃と違って、あなたの気持ちが晴れて、

迷いのない元気なコメントに変化を見せたことに嬉しく思っています。これからもバスケを楽しんでください。




お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
はい!
きのう新人戦がはじまりました!
結果は1回戦かちました!
2回戦は今回準優勝したチームに
3点差で負けてしまいました。
わたしは3Pを練習してきてそれが
試合で連続で何本もきまった興奮?みたいなのが
感じることができました!
結果はくやしかったけどつぎこそは
絶対に勝ってやろうと思います。

自分がまず1番になるってコメントがあって
3Pをとくにみがきました。

自分があってるって想ったらそのとうりにすすめ
ってコメントがあって迷わず練習できました。

顧問にまけないでいま頑張ってます!

応援ありがとうございました!
春はリベンジ頑張ります!

回答

回答者
Wishさん
投稿日時
2009/10/19 19:41
お疲れ様です。



うちの坊主が同じ中二でどうも似たような話だなと思い、ちょっとだけ言わせてください。



うちの坊主のチームも顧問といろいろあるみたいです。

違うのはろくに練習も見に来ないし、指導もしない。

で、新人戦はボロ負け…。

で、練習しあい組んでほしいというと「まだそのレベルじゃない」って…。



なつちゃんと違うところは、坊主達は顧問が来ないから5VS5をバンバンやっているというところ。

実はこれには僕は反対なんです。

だって基礎ができていないのに5VS5やっても体育の授業みたいになっちゃうんです。やっぱりハンドリングやレイアップやジャンプシュートをもっときちんとやって、視野を広くして動けるようになって、その後に2VS2をやるとかしないとね。



ちょっとなつちゃん達とはレベルが違うので参考にならないかと思うけど、チームの中にはやっぱり細かなスキルアップも必要な子もいるんじゃないかな。それをカバーするのもキャプテンの役目かなって思います。



うちの坊主のチームは顧問が見てくれないし、このままじゃうまくならないので、僕らの大人のチームの練習に連れて行って動きを見せて、後は基礎トレばっかりやらせています。まずは自分とチームの基礎力のスキルアップ、そして戦術的なスキルアップかなと思います。やっぱり基礎は反復練習でやり過ぎってことはないと思います。



中体連まであと9ヶ月、何ができるかな?何が教えられるかな?少なくてもバスケの楽しさと仲間と一緒に頑張った時間を残してあげたいです。



勝たせてあげたいから基礎をキチンとやらせる。時間がないけどそれが結果として一番早道かなと思っています。



最後に「基礎やれ」ばっかり言ってるから坊主達とはガンガン言い争ってるよ。そろそろ練習もステップアップしてあげようかな。参考にならなくてごめんね。










お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
私も親がミニバスのコーチやってて昔I・Hでた
ことがあるとか言ってました。
5対5を無駄にやったってなんの練習にならない
っていわれたことあります!!

何が課題なのかをはっきりさせろ、と言われました。

無駄な練習じゃなくて意味ある練習ができるように
いろんな大人にたのんで練習してます!!

立場とか悩んでることはちがうけど
おたがいいい結果残せるように頑張りましょう!

基礎も最近大事に練習しています!!
回答ありがとうございました!!

回答

回答者
TgreenU19さん
投稿日時
2009/10/21 00:27
バスケ部かつ大学で教職の授業をとっている若者の意見です。



勝ち負けにはこだわらなければなりません。楽しむためのクラブ活動ではないですし、楽しむだけでは上手くなりません。こだわり過ぎて中心メンバーになれる実力がある選手だけを鍛えるようなやり方ではいけませんが、何よりも勝ち負けのないところに人としての成長はありません。差があって当たり前なんです。



5対5の練習は基本的に取り入れるべきです。理由としてはその日の練習でやったことを実戦に近い環境で試すことは必要だからです。試すほどの実力がない場合は例外的にしない方が良いですけどね。最低限の実力がある選手には全てほぼ平等な出場時間を与えるべきだと思います。

ただ中学校の部活動は時間的制約があります。生徒の身の安全も考えて一般的な夕食の時間までには帰宅させていると思います。ですから短い時間で練習が終わる場合は基礎技術の練習だけやらせることも仕方ありません。そのことは少し理解しましょう。顧問への同情ではありません。



一般的に練習試合と呼ばれる活動は活動時間のほとんどを試合形式にあてます。その意味は実戦に近い環境で実力を「試し合う」ことにあります。ですから勝ち負けは必要です。個人的な見解ですけど、まずは勝ちにこだわったベストメンバーで1試合をして、そのあとに最低限の実力がある選手すべてに出場機会をもうけてその日の活動を終えるべきでしょう。大会前の特殊な時期の場合、出場選手登録をした選手を中心にするのはある程度必要だと思いますけどね。



試合に出れない人の気持ちを考えるのは同情ではありません。あなたの顧問がどういった意味で言っているのかはわかりませんが、考えるべきですよ。評価は他人がするもので、本人に自信があっても評価されず試合に出れない選手はいます。その人の気持ちを考えて、試合に全力で臨むのは同情ではないです。あなたが自信を評価されないことだってあるでしょう。自分より下手だと思っている選手が出場して、あなたが観客席にいることもあります。そのとき全力でプレイしていなかったらあなたは悔しいはずです。「なんであたしが観客席なの」ってね。



顧問に不満があるならついていかなければいいのです。降りるって言うのなら降りてもらえばいいです。その場合、事務も全てあなたがやりましょう。



言葉があります。話し合いましょう。そして協力しましょう。



「本当に強いチームにしたいんです」とありますが、顧問や他の部員にそのことを伝えてますか?賛成してもらっていますか?あなた達生徒と顧問の先生どちらかに強いチームを創る術はありますか?まずはそこからです。あなただけが目指したいことに、人を無自覚に巻き込むことがないように気をつけましょう。

あなたを部長に指名した先生もどうかと思いますけどね。

先生とあなたがことを悪くしていますね。ここにある情報だけをみれば。



ただ一言。「先生。あなたには明日からバレーボール部の顧問として指導してもらいます。」なんて言われたら、そう決まってしまったら、バスケの僕は困ります。確かな指導者探したり、教育者として出来ることをまずやります。そして指導できるようになれるようバレーを練習します。

あなたの顧問は教育者として出来ることしかしない人なのかもしれません。そう言った教員の方が多いです。そういう人の方が教員採用試験を上手く切り抜けます。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
>あなたを部長に指名した先生もどうかと思いますけどね。
とはどういう意味ですか?
私を選んだ顧問がおかしいということですか?
私自身の考え方がおかしいということですか?

ただはっきりしてるのは私が部長に
なったからこそこういうことを考えるきっかけが
出来たと思ってます。
もし私が部長じゃなかったらこういう風に言われる
のは別の人になるからこんなことは考えない
はずです。だから部長になって、ここで話が
いっぱい聞けてよかったって思ってます。

たしかに最後に書いてある教育者としてできること
しかない人なのかもしれないってすごく当てはまって
います!

でも私は顧問降りてもらっていいと
思ってますが、(思ってましたが)今の私には
降りてもらったところで自分には何ができるのか
事務をするとかはできないですね。

でもいま私自身の考え方も少し変って、顧問の
考え方も少しずつ変わりつつあります。

回答ありがとうございました!これからもチームを
つよくするためにいろいろ考えていこうと思います!
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#14078「嫌いになる前に…」