トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#14810「我が子への助言…。」

質問 「我が子への助言…。」

質問内容

質問者
サマナーさん
カテゴリ
投稿日時
2009/11/15 18:03
質問をお願いいたしますm(__)m。 我が子(ミニバス)の監督は2年目の方です。 以前から少し監督の指導に『いいのかな〜?』と思う事はありましたが、せっかく監督になって頂いたので、何も口出しせずにいました。 監督はゲーム形式の練習が多く、基礎練習(対面パスやハンドリング)はほとんどする事はありません。 監督曰く『基礎練習は家でも出来る!だから体育館では集団の時にしか出来ない練習をする』とお話されていました。 しかし、入部してすぐの低学年に基礎練習をさせずにいきなりレイアップなどをさせて、ミスをすると怒ります。 息子が低学年の時はとにかく基礎練習が中心だった事もあり、今ではずいぶん上達しました。しかし、先日の試合で息子はミスを連発して凄く悔しいと思ったようで、私やOBの先輩にどうしたら上手になるかを聞いてきたので、『とにかくハンドリングしかない!順番を待っている間などわずかな時間を使って練習したらいいよ』と私も先輩も伝えました。 しかし、それに対して監督が『迷惑です!、勝手に指導をしないで欲しい…』と言っていると人づてに聞きました。 監督は、一生懸命な方なので感謝していますが、とにかく他のチームの監督さんの助言や手助けを一切断ります。 子供は上手になりたいと言いますが、もし私が息子に勝手な助言をすれば、また監督は気を悪くされて、下手をすると辞めてしまうかも知れません。 やはり私は子供に助言はせず、監督にすべて任せた方が良いのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いしますm(__)m。
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

回答者
poporonさん
投稿日時
2009/11/15 18:36
練習方針は監督の皆さん、それぞれ違うものですから、色々とご不満もあるかと思いますが、監督さんも含めて、一つのチームですから、その監督さんが他からの干渉を受け入れてくれる人であれば別ですが、そうされることを迷惑だと嫌がっているのであれば、その意向に従うべきではないかと思います。それは、そのチームの結束のために、周りが過干渉して波風をたてないほうがいいかと。

その監督さんが立ててる練習計画もあるでしょうから。

指導方針の説明を受ける機会があった時には、意見を言ってもいいかと思うのですが、最終の指揮権限は監督さんにあります。最後まで、お任せすべきかと思います。

ただ、監督さんも「基礎練習は家でも出来る」と言っておられるようですね。ハンドリングは家で自主トレで、しておいてほしいというニュアンスにも受け取れるのですが。

やはり上達にはハンドリングはかかせないと思います。

上手な子は家でマイボールで相当ハンドリングしています。

そのへんは自宅で頑張っていただきたいなと思います。
お返事する(質問者のみ)
質問者
サマナーさん
投稿日時
回答ありがとうございますm(__)m。

指導者が変われば方針も変わるのですが、今までがOKだっただけに子供はなかなか切り替えが上手くいかないようです。

練習は週6日あり、家に帰り着くのは毎日夜の7時、宿題もあるのでハンドリングの練習の時間はなかなか見つけにくく、子供の中にはミスを監督に酷く怒られて退部してしまう子供も数名出て来てしまっています。
保護者さんの中には、家でしているハンドリングは正しいか分からない…と言う方も見受けられます。
出来るだけ監督の指導に従うべきだと思っていますがやはり少しでも体育館で個人練習の時間を取ってあげる事も大切な事だと思います。

私自身、どこまでが応援でどこまでが指導か悩みますが、もう少し見守って行きます。


ご教授ありがとうございましたm(__)m。

回答

回答者
投稿日時
2009/11/15 21:13
バスケの団体には2つあり、楽しくやる、真面目にやる。
さらに真面目にやるにも運動能力に任せてやる、基礎からやるがあります。
私のミニの時は楽しくでした。基礎はしてません。運動量重視でした。そのせいで私は基礎ができておらず中途半端なプレイヤーです。今、本やネットや質問やらで基礎を勉強中です。
個人的見解によると社会人クラブチ―ムは試合中心で練習30分もしくは、なしで試合です。
しかし、私のミニでも、レイアップの練習や3メンやリバウンドの練習やコ―ンドリブル競争や2対1や対面パス等やりました。
つまり、その監督のバスケの上手さは知りませんが、ミニの監督という立場を考えると最低の人間です。二者択一です。監督を変えるか、話し合いの場を持つかです。話し合いならバスケのえらい人、例えば その市のバスケ協会の人や同じミニの他のチ―ムの知り合いの監督に頼むやら、とにかくその監督より立場が上の人を連れて話しましょう。保護者なら言いくるめられますよ。間違いない。
私個人的見解では変えるべきだ!です。

お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
投稿日時
2009/11/15 21:18
今、前の返事見ました。
その監督最低だ!人間をロボットと思っている。
辞めさせてください!
あなたが指導してたほうがましだった。
子供のプライベートや学校まで影響があるなら辞めさせてやるべきだ!
指導者がいないなら県や市のバスケ協会に相談してはいかがですか?

市のクラブチ―ムの方にお菓子をお土産にお願いしてみるのかいかがですか?

二者択一です。
お返事する(質問者のみ)
質問者
サマナーさん
投稿日時
回答ありがとうございますm(__)m。

私自身、入部した子供全員にバスケットを大好きになってもらいたいと常に思っています。
しかし現状ではまた2人ほど辞めてしまいそうな子供がいます(泣)。

ミニバス協会に相談する事も考えました。しかし夏休み中に近隣のチームの保護者さんが監督と揉め、廃部になった事も記憶に新しく、連絡して『そんなややこしいチームは廃部にしてしまえ!』と言われる事も非常に恐いです。

一度、ミニバス指導歴、ン十年のベテラン先生が様子を見に来て下さったのですが、口出しされる事を嫌がった監督は二度とその先生を呼ぶ事はありませんでした。

チームを強く、個人を上達させてあげたい気持は私も監督と同じです。
しかし、その為には地道な基礎練習を積み重ね、骨を作り、技術や経験と言う肉を付けていくしかありません。

他の保護者さんの意見をまとめ、監督と話しても決裂した場合、私だけでなく息子やチームにも迷惑をかけてしまう事を考えてしまいます。

う〜…もう少し悩みます(>人<)。

ご教授ありがとうございましたm(__)m。感謝いたします。


回答

回答者
ゴリゴリさん
投稿日時
2009/11/16 00:03
ミニバスに限らず、子供に対する指導の仕方としては、不適切で、良くありがちな、監督が主役で「俺が強くしてやる!そうすればお前たちも嬉しいだろ!」こんな声が聞こえてなりません。スポーツは第一に「楽しむこと」これに尽きると私は考えています。



そのようなお考えの指導者はへそを曲げかねない危険性はありますが、長いものに巻かれそのような環境でお子さんの大切な成長期をダイナシにしたくないですよね。ここは個人で動くことなく周囲の賛同を得ながら、まずは監督に改善を促し、うまくいかないようであれば、組織的に働きかけるのもよいかもしれません。(仮に結果的にへそを曲げても、顧問の変わりはいる可能性があるかもしれません。)



いずれにしても、子供たちにとって最善の対応を慎重にとられるしかないかと思います。

大変かと思いますが、陰ながら応援しております。(私も三児の父ですので。。。)






お返事する(質問者のみ)
質問者
サマナーさん
投稿日時
おはようございます。

回答ありがとうございますm(__)m。
昨年も一度、このお話で監督と揉めました。『基礎か技術か』です。難しい話しですので割愛させて頂きますが、結果は現在の監督が『私が一人で教えます』…と残り、基礎練習を教え様としていたコーチは去りました。

しかし現在、コーチの言った通りになりました。基礎が出来ていない為に、ドリブルミス、シュートミス、パスミスが続き、息子は本当悩んでいます。
息子は可愛いがってくれている先輩に相談をした所、『中学校でも基礎練を毎日当たり前でする!基礎練をしてないから、シュートフォームも歪んでいる、何を教わっていた?』と聞かれたそうです。

このままの状態では絶対に駄目なのはわかります。
しかし、6年生の保護者は『今、先生にヘソを曲げて辞められたら困るから…』と口を閉ざしてしまいます。少しずつ、周りの保護者の考えを聞き説得していますが、まだ時間がかかりそうです。

せめてもと息子には自分の試合のビデオを見て反省や勉強をさせています。


ご教授ありがとうございましたm(__)m。
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#14810「我が子への助言…。」