トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#15922「どこ見たら・・??」

質問 「どこ見たら・・??」

質問内容

質問者
YU-KIさん
投稿日時
2010/03/17 20:09
自分の学校は部活の練習の最後の30分を
ゲームに使います
そしてたまに自分は審判をします。
いつもいい審判が出来ないのですが
どこを重点的に見たらいい審判が
出来ますか?
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

回答者
inamonさん
投稿日時
2010/03/17 20:35
自分は公認審判ではないので、あくまで素人意見として聞いてください。



まず、審判はプレーを理解しておく必要があります(なので、プレイヤーが審判を経験することはとても大事です)。

・プレーを予測する。次にどのようなプレーが起こるかを予測できればそこに問題が発生した際に笛を吹きやすくなります。

・ボールのないところをしっかり見る。審判は二人(リードとトレイル)がいるので、二人がボールを追わないように気をつけましょう。



そして、しっかり見えるところで笛を吹く。なるべく近くで。自身がプレイヤーだからわかると思いますが「そんなところから見えないだろ」ってのが一番プレイヤーから不満が出ます。



上記基礎的な話でもうご存知かもしれませんが、参考になればうれしいです。
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
TAKUCHIBOさん
投稿日時
2010/03/17 22:09
前の方も書かれていたように、審判に大切なのはプレイの予測です。審判講習会などでよく言われるのは「来るぞ、来るぞ、そら来たっ!」という笛が一番いいということです。

ただ、ひとつの1対1だけを見ている視野だと、こういう笛はなかなか吹けません。ボールのあるところ、ないところも含めて、2人で吹いているなら1人で最大3カ所の1対1までは見られるように意識してください。こうするためには、一カ所だけに視点を集中するのはよくありません。3カ所の1対1を全体的に「ボンヤリと」視野に入れておくことがいいと言われます。

さらにプレイの仕掛けは7割方OFから行いますから、次にOFがどう動こうとするか予測して、触れ合いやぶつかり合いが起こりそうだと思ったら、その場所を集中してみられるように視点を当てます。それだけではなかなか見られないので、触れ合いが見やすい位置に動くことも必要ですね。

視点の当て方と見やすい位置への素早い動きが、タイムリーでいい笛につながると思います。

ちゃんとした視野の分担は、日本バスケットボール協会から発行されている「オフィシャルズ・マニュアル」という冊子に掲載されています。一般の書店にはおそらく置いてありませんが、日本協会で購入することはできますので、インターネット等で探してみてください。チームとしてルールを正しく理解するためにも、ルールブック(競技規則)とセットでチームで購入するといいですね。
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
ゆいゆいさん
投稿日時
2010/03/18 07:08
一応レフしてる者からのアドバイス。
難しいことがいっぱいありますが、「普通のバスケ」をきちんと分かっていること。それからはみ出たものを吹く勇気をもっていること。
以上です。参考になればと思います。頑張ってください

お返事する(質問者のみ)
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#15922「どこ見たら・・??」