トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#16889「遊び要素」

質問 「遊び要素」

質問内容

質問者
Dr.Tさん
カテゴリ
投稿日時
2010/07/26 19:31
ミニバスを教えているものです。 遊び要素のあるトレーニングを探しています。 ボールを使わないものでもかまいません。 たとえば鬼ごっこの一種だとか… ぜひ教えてください
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

回答者
アカツキさん
投稿日時
2010/07/26 20:00
一番ポピュラーなのはやはり「ドリブル相撲」でしょうか。

あとは直線のスピードドリブル競争なんかですかね。

私が思い付くのはこんなものくらいです。汗


お返事する(質問者のみ)
質問者
Dr.Tさん
投稿日時
回答ありがとうございます!
難しいですよね;;
バスケに関係なさそうなものでもいいのでよろしくお願いします

回答

回答者
投稿日時
2010/07/26 20:57
私の入っていたミニバスでは、

最初オールコートで全員でボールを持ってドリブルして周りの人のボールをカットして勝ち残りでどんどんハーフ、台形などに範囲を狭くするカットゲームしてました!
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
アカツキさん
投稿日時
2010/07/26 21:13
じゃあバスケに繋がりますが…

二人でやります。壁に両手をつけて(つまりコートには背を)その真ん中で監督がボールを転がす(ホントに転がす。弾ませません)。そのあと適当なタイミングで笛をならし、どちらが早くボールを取れるか。ボールは監督の足元でも面白いです。



こちらの目的としてはまずルーズボールへの執着。さらに他のプレイヤーとの駆け引き。引くとこは引く、とか走るラインとか位置関係が見れてるか、ボールばかりに意識がいってないかなど。

そして、キャッチ後にストップ出来るか、ぶつからないようにターン出来るか。

私の中学では、一対一をバウンドでスタートし取った側がオフェンスで、すぐにゴールすることまできまりごとです。

結構、ボール投げる側もどう転がしてやろうか、と楽しめますよ。
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
投稿日時
2010/07/26 21:25
僕のチームでやっているのは

1人ボール1つ持ってハーフコートに入って、スティールしあうというものです。それを3分間やります。コートから出たりしたらされた人はコート外へ。

というものです。ちなみに僕のチームはその練習でチームを決めてコートから出た人数×10回筋トレとかやってます。だからみんな必死です(笑)
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
投稿日時
2010/07/27 13:02
たまに行くバスケ専門グッズのお店で偶然発見して興味本位でこのDVDを衝動買いしてから初めて知った事なんですが…

ネットで「コーディネーショントレーニング」と検索してみて下さい。

遊びの中からボールハンドリングや五感も鍛えられる遊び(練習)が… 個人的には凄く面白いと思いましたよ!!

何かの参考になれば幸いです。


お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
toragameさん
投稿日時
2010/07/27 18:49
コーディネーショントレーニングはいいですよね!

楽しいし、選手の体の操縦がうまくなっていくのが実感できます。私のチームではアップに取り入れています。
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
投稿日時
2010/07/27 21:29
今日ミニバスをのぞいたら

コーチが曲をかけて全員がコートに広がって

ドリブル練習してました。盛り上がる所では強かったり高かったり、静かな所は弱く低く細かく、ラップなどの早いところはレッグスルー、ビハインドなど難しい技。。。みたいな感じでのドリブル練習でした。



グリーンのキセキとか今はやり?アニメの曲とかで楽しそうでした。

小学一年生の子が6人いるのですが、全員レッグスルーとか

できてたので、ただ楽しいだけじゃないかんじです!
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
BBC.さん
投稿日時
2010/07/28 01:12
フリースロー勝負なんですが、
ボールは3つで、みんなで回します。
順番にフリースローを打っていきます。
最初はフリースローですが、シュートが入るまで、自分でリバウンドをして、どこからでもいいので、シュートを打ちます。
シュートが決まれば、また列の後ろに並びます。
自分のシュートが入る前に後ろの人にシュートを決められたら、負けです。
最後まで残った人が勝ちです。


こんな説明で分かって頂けたでしょうか(>_<)?
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
yoshizouさん
投稿日時
2010/07/28 22:23
私もミニバスを教えていますよ。



特に低学年の子達は「遊び」の部分も必要なので色々と考えたりしますねー



私が実践しているドリブル系の遊びを含んだ練習としては・・・



「ドリブルあっちむいてホイ」



意外にこれって難しいですよ(笑)

両手で違う事をしなくてはならないので神経系の発達にも役立つはずです。

もちろん右のドリブルの後は左もやります。



鬼ごっこならばハーフコートでドリブル鬼ごっことかもありですね。

上手い子は利き手の逆のみのドリブル

1年生は持って走っていいなどハンディをつけたりして均一化を考えながらやっています。



これはドリブルというより、むしろ急な方向転換の練習ですかね。





あと、基本的には子供達はチーム分けして対抗戦にすると喜ぶみたいですね。

ドリブルリレーなどもそれにするとみんな真剣に走りますし

チームを応援する気持ちも自然と出る様です。





他にも色々とありますけれど、子供達が楽しく上手くなっていく手伝いが出来るのは楽しいですね。



頑張ってください!
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
投稿日時
2010/07/29 19:17
僕の知っているのは曲かけながら

ドリブル戦争=ドリブルしながら他のメンバーのボールを

       はじく。弾かれた人はコートの外。

曲の調子に合わせてドリブルします。

力になれないかも知れません。
お返事する(質問者のみ)

回答

この回答は、管理者により削除されました。
お返事する(質問者のみ)

回答

この回答は、管理者により削除されました。
お返事する(質問者のみ)
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#16889「遊び要素」