トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#18791「ヘルプを引き付けた後に」

質問 「ヘルプを引き付けた後に」

質問内容

質問者
ISFさん
カテゴリ
投稿日時
2011/12/23 20:08



たびたび登場してすいません(^o^;


私は今、FからGに一時的にうつっていて
自分が一対一をして、ヘルプを引き付けて
パスを出すという仕事を要求されています。

でも、ヘルプが寄って、
味方がシュートを打てる状態なのが
見えているのにも関わらず、
パスが出せません。

ヘルプに出てきたDFのどこを通してパスをすればいいのか…
身長もないので上を通すのにも
限界があります;;

密集地帯なのでパスを
出し切ることが出来なかったり、
出せたとしても味方が
苦しい体勢になることが多いです。


今、この技術を身につけて
Fに戻ったときに中でパスを回せる
Fになるのが冬休みの目標です!


アドバイスお願いします!
わかりにくい点は補足します!


あと参考になる選手の名前など
あったら教えて下さいm(__)m



この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

回答者
TAKUCHIBOさん
投稿日時
2012/01/05 18:23
ある意味そういうことをコーチ(顧問)から要求されることが,同じ高校生のコーチとして理解できない部分もあります。1 on 1を仕掛けたらまずはシュートを打つのが大前提であり,ヘルプが来てゴールに向かうコースがない時だけボールをさばけばいいはずではないでしょうか。私ならパスをさばくことを前提とした1 on 1などやらせません。

とはいえ,そういう要求が出ているのであれば,それに対応したプレイをしなければならないでしょう。ただ,単純に言えばこれは2 on 2のバリエーションです。隣のDFがシャット・ザ・ゲートでヘルプに来たのか,ローテーションで逆サイドのDFがヘルプに来たのかで若干状況は違いますが,どちらにも共通しているのは,ヘルプに来たDFがマッチ・アップしていた味方にパスをさばくのが大原則です。そこで気をつけたいのは,パスの受け手がどう動くかです。基本はヘルプに来たDFの「視野から消える」方向に動くことです。もう少しわかりやすく言えば,DFの背中側に回り込んでもらうのです。こうすることで,パスを受けた味方はミートもできるし,シュートにも持ち込みやすいでしょう。

パスの出し方を意識することも必要ですが,オフ・ボールの味方がどう動くか,その約束事を決めるだけでもパスが出しやすくなるはずです。

最後に,あなたがシュートに行くとDFに思わせないと,逆にパスを読まれてカットされてしまいます。一番多いのは,ゴールを見ないでパスの受け手を見てしまうことですね。
お返事する(質問者のみ)
質問者
ISFさん
投稿日時

 詳しい解説ありがとうございます!

 パスだけを意識し過ぎることがあるので
 気をつけたいと思います(^^);;


この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#18791「ヘルプを引き付けた後に」