トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#19201「3秒ルールについて」

質問 「3秒ルールについて」

質問内容

質問者
部の民さん
カテゴリ
投稿日時
2013/02/04 13:32
この前の試合で、相手チームのローポストの選手が、ペイントエリア内を抜けてハイポストに上がろうとしたので、コースチェックをしてセミサークル付近で止めました。そこからどこにも抜けようとせず、ペイントエリア内に3秒以上とどまっているので、審判(公認)にオーバータイムのアピールをしましたが、受け入れてもらえませんでした。そしてシュート後ゴール下でそのプレーヤーにリバウンドをとられゴールされました。そのようなことが何度も続くので監督と審判(公認)に聞きに行きましたが、そのとき「ボールに対してプレーする意思がないのでオーバータイムはとらない」といわれました。
そのようなことはルールブックにも書いていませんが、どういうことですか?
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

回答者
アカツキさん
投稿日時
2013/02/04 21:11
三秒ルールは非常に曖昧かつ、判定を下すことが難しいルールの一つです。







審判としてその状況をどれだけ捕らえていたかどうかによります。状況を観ないとはっきりとは言えませんが、その審判員の方が仰られることは判定の基準としては間違ってはいないと思います。それがそのプレイにどれだけの影響があるのかどうか?です。

推測でお話ししますがこの場合、ハイポストに上がろうとし、質問者様が相手プレイヤーにバンプをし、カッティングを止めた。この時、ユーザーとの位置関係とそのバンプした相手のプレイの意思がどうなのかで判定していきます。

バンプしたことにより相手がそのボールに対しプレイをやめた。例えばこの時僅かオーバー一秒の間でショットが行われリバウンドをそのプレイヤーが得た、こういったケースはよくありますよね。あなたがそのプレイヤーでコールされたらどう感じますか?

根本的に言えば、バンプといわれるスキルも、ルールブック上で言えばボールを持っていないOFプレイヤーには接触してはならないことがあります。

言ってしまえば、そこにいてしまうことになった原因はDFにカッティングコースを接触により抑えられた為、ボールはそのプレイヤーの遠い位置関係、またはそのプレイヤーがショットの為にボールを受ける意思がみられない、ユーザーもそのプレイヤーに対してボールを入れる様子がない、その上でショットが行われた。という判断であると思います。

ちなみにローポで制限区域内に三秒以上とどまり続けていても、逆サイドでゲームが展開されていたり、さらにそのプレイヤーがボールに関わろうとしないパターンは、経験を重ねるにつれ、DFを引きつける戦術としてよくみられます。

この後の判定で大切なのは、プレイヤーのスタートの位置、すこからカットしてどうボールにプレイし、その後ボールを受けショットやそこからの合わせでゴールに確実にからむであろうプレイになるか、です。こういった場合コールされます。そして審判員としてそれがその後のゲーム自体に影響を及ぼさないように防ぐ為吹き上げます。

何が何でも三秒三秒三秒と切っていったら、ゲームが円滑に行われません。そういったことはルールブックにもかいてあります。



ちなみに聞かれて説明できる審判員はかなり信用・信頼のおける方ですよ。公認でも「あのケースは何故あのような判定だったの?」と聞かれても、「いや…」となる方もちらほらいらっしゃいます。つまり問い掛けに答えられる、ということはプレイを長く捕らえていて基準をちゃんと持っているということにも繋がります。

プレイヤー目線と審判目線ではちょっと違うものだと私も地区公認を取得して感じました。




お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
アカツキさん
投稿日時
2013/02/04 21:11
三秒ルールは非常に曖昧かつ、判定を下すことが難しいルールの一つです。







審判としてその状況をどれだけ捕らえていたかどうかによります。状況を観ないとはっきりとは言えませんが、その審判員の方が仰られることは判定の基準としては間違ってはいないと思います。それがそのプレイにどれだけの影響があるのかどうか?です。

推測でお話ししますがこの場合、ハイポストに上がろうとし、質問者様が相手プレイヤーにバンプをし、カッティングを止めた。この時、ユーザーとの位置関係とそのバンプした相手のプレイの意思がどうなのかで判定していきます。

バンプしたことにより相手がそのボールに対しプレイをやめた。例えばこの時僅かオーバー一秒の間でショットが行われリバウンドをそのプレイヤーが得た、こういったケースはよくありますよね。あなたがそのプレイヤーでコールされたらどう感じますか?

根本的に言えば、バンプといわれるスキルも、ルールブック上で言えばボールを持っていないOFプレイヤーには接触してはならないことがあります。

言ってしまえば、そこにいてしまうことになった原因はDFにカッティングコースを接触により抑えられた為、ボールはそのプレイヤーの遠い位置関係、またはそのプレイヤーがショットの為にボールを受ける意思がみられない、ユーザーもそのプレイヤーに対してボールを入れる様子がない、その上でショットが行われた。という判断であると思います。

ちなみにローポで制限区域内に三秒以上とどまり続けていても、逆サイドでゲームが展開されていたり、さらにそのプレイヤーがボールに関わろうとしないパターンは、経験を重ねるにつれ、DFを引きつける戦術としてよくみられます。

この後の判定で大切なのは、プレイヤーのスタートの位置、すこからカットしてどうボールにプレイし、その後ボールを受けショットやそこからの合わせでゴールに確実にからむであろうプレイになるか、です。こういった場合コールされます。そして審判員としてそれがその後のゲーム自体に影響を及ぼさないように防ぐ為吹き上げます。

何が何でも三秒三秒三秒と切っていったら、ゲームが円滑に行われません。そういったことはルールブックにもかいてあります。



ちなみに聞かれて説明できる審判員はかなり信用・信頼のおける方ですよ。公認でも「あのケースは何故あのような判定だったの?」と聞かれても、「いや…」となる方もちらほらいらっしゃいます。つまり問い掛けに答えられる、ということはプレイを長く捕らえていて基準をちゃんと持っているということにも繋がります。

プレイヤー目線と審判目線ではちょっと違うものだと私も地区公認を取得して感じました。




お返事する(質問者のみ)
質問者
部の民さん
投稿日時
アカツキ様ありがとうございました。

いわれることは理解できますが、ディフェンスは自由にオフェンスできないようにコースを押さえるようコーチに教わりましたし、制限区域内に入って5秒以上とどまっているのに、その後シュートがあり、ゴール下でリバウンドをとられては、オフェンスだけが有利になってしまうように思うのですが。いかがでしょうか?
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#19201「3秒ルールについて」