トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#6709「あなたのチームのオフェンスを教えて下さい」

質問 「あなたのチームのオフェンスを教えて下さい」

質問内容

投稿日時
2008/01/10 18:33
先日、15年ぶりぐらいに試合(練習試合ではなく)に出たのですが、出場時間はわずか10分足らずでした・・。

試合に出て感じたのですが、うちのチームはその時々の寄せ集めチームで、日頃の練習も同様な感じでやっているのですが、いざ試合をしてみると、チームとしてどう攻撃するとか、どう守るという統一した考えがなく、なんとなく消化不良のまま試合に負けてしまった感じでした。みんな自分よりも若くもっとできるはずなのですが・・。

ということで寄せ集めではあるけども、日頃の練習から”うちの基本的なオフェンスフォーメーションやディフェンスは○○だよ”というものがあるといいのではないかと考えています。

オフェンスフォーメーションにも色々あるとは思いますが、強力なビックマンがいるチームといないチームでは、チームに適したフォーメーションも違うでしょうし、走れるチームと走れないチームでも違うだろうし・・・。

具体的に、うちのチームのメンバーはこういう状況だから、こういう攻め方をしていますとか、こういう守り方をしていますというのを参考までに教えて欲しいです。

例えば、ユタジャズとかは長年ピックアンドロールをチーム戦術としてやっているそうですし、この前見たテレビでもセンターをハイポストのスクリーナーに置いて、ゴール下を空けておくことをチーム戦術としてやっているという解説者の話でした。
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

投稿日時
2008/01/15 11:43
誰か教えて下さい!
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
ごうさん
投稿日時
2008/01/15 14:38
参考になるか分かりませんが

私の場合の2通りを書いてみます。



まず、高校時代の国民体育大会などで、

都道府県で代表チームを作る時などは、

同じ様に寄せ集めのチームになってしまいます。

そこで、私達は逆に通常の動きを

セットやフォーメーションの様に決めてしまい、

そこから応用で動く流れを作ってしまいました。

基本的な動きや流れを決めてしまう事により、

意思の疎通が乏しくても、流れ方が分かっていると

何が出来るのか・起こるのかを予測しやすくなるので、

短期間の練習でも成果をあげる事が出来ました。



次に、地元のクラブチームの時は、

やはり寄せ集めのちーむで、流れも何も無く、

自分勝手に攻めている人が多くて、

勝ち負けの差が激しい状態でした。

私がガードとして入った時に、決め事をしたのが、

・1番が攻めているときは2番は責めない

・2番と4番が柱になるか、3番と5番が柱になる

などと言った決まり事だけは作りました。



この事だけで、多少は試合に勝てるようになったので、

動き方を決めてしまうよりは、

言葉として決まりごとを作る方が

分かりやすく浸透しやすいのではないでしょうか。
お返事する(質問者のみ)
投稿日時
ごうさん待ってました。回答有難う御座います。
なるほど代表チームなんかの場合も寄せ集め状態になるんですね~。
そうなんです。ある程度決めごと的なものを作らないと何となく攻撃が上手くいかないまま時間が過ぎてしまった感がありました。
アドバイスいただいた中で確認なんですが、1番、2番、3番・・・というのは、一般的に1番がPG、2番がSG、3番がSF、4番がPF、5番がCで良かったんですよね?
具体的にはPGが攻めているときはSGはセイフティに入るとか、5人のうちのSFとCに攻撃力があるのなら、SFとCがフリーになるように他の3人がスクリーナーとして動くとか、SFとCにシュートを打たせるような動きをするといった攻撃の”柱”を決めておく感じでしょうか?
ちなみに攻撃が上手くいかないパターンとしては、それぞれのプレーヤーの足が止まってしまい、結果として45度からの安易な1対1で無理なシュートを打ったり、ポストアップしているセンターにボールを入れっぱなしで周りが動かず合わせたりがなく、また、センターも1対1で無理なシュートを打ったり・・・結局1対1で負けてしまうような相手の場合にこうなっているんでしょうかね。
全体の足が止まってしまった場合に、これをすると上手く行くよといったことはないでしょうかね?
ガードとしては声掛けしてパスアンドランを促すことでしょうかね?
長文で済みませんが、お時間あれば回答宜しくお願い致します。

回答

回答者
dominatorさん
投稿日時
2008/01/15 15:44
クラブチームの難しい所ですね。
寄せ集めだとオフェンスのリズムが悪くなって結局個人技ってことになりがちだと思います。
それに対して合わせなど出来ればいいんですがなかなか難しいですよね。

うちのチームは個人技に長けているメンバーが少ないのでスクリーンを多用しています。
ボールのない所でスタック作ったり、ピック&ロールしたり。

形が決まっていて分かりやすいオフェンスをすればメンバーも合わせやすくなるんじゃないかと思います。

ディフェンスでは良いリバウンダーが居るので無理なシュートを打たせ、ボックスアウト徹底してリバウンド勝負することをチームで統一してます。
若く走れるメンバーだけは多いのでそこから速攻などのパターンも多いですね。
お返事する(質問者のみ)
投稿日時
やはりそうですか。寄せ集めだと陥りがちなパターンなんですかね?
スクリーンを多用されているようですが、それは練習の中にも取り入れて徹底されているような感じですか?
寄せ集めだけに、「うちのチームはスクリーンプレーをしなければいけない」とかって宣言するか決め事にしておかないと、なかなか実践が伴わない状況ではあります・・・。
ちなみに”スタック”とはどういうものですか?

回答

回答者
dominatorさん
投稿日時
2008/01/16 00:26
うちの練習では2対2や3対3でスクリーンを使うことを約束事としています。
やっぱり試合で使うとなれば練習が必要ですから。
練習に来てるメンバーだけでもスクリーンの練習などしてみてはどうですか?

スタックはまずローポストにスクリーナーが立ちそれにDFを引っ掛けるようにウィングからゴール下へ走り、もう一度スクリーナーに走りDFを引っ掛けてフリースローライン付近でボールをもらう動きです。

始めからローポストに2人が立ち1人がスクリーナーに、1人がフリースローライン付近でボールをもらうという動きもあるんですが、うちは前者を使うことが多いです。
分かりづらい文章があればすいませんm(_ _)m
また質問して下さい。
お返事する(質問者のみ)
投稿日時
たびたび有難う御座います。
スタックはローポストを使ったスクリーンということですね。
やはり練習でもスクリーンを約束事にして、試合に挑むべきですよね。
例えば、ハイポストにボールが入ってからのスクリーンプレイを何パターンか考えておいて、ディフェンスがスクリーンに引っかかった場合とスイッチして来た場合とか、一つ目のスクリーンプレーが上手く行かなかった場合に逆サイドからもスクリーンを使ってカットインして来るとか。
あまり複雑だと徹底できない感もあるので、シンプルなものを練習に取り入れるように仲間に提案してみます。
非常に参考になりました。有難う御座います。
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#6709「あなたのチームのオフェンスを教えて下さい」