トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#10843「社会人の方」

質問 「社会人の方」

質問内容

質問者
ゴリゴリさん
投稿日時
2008/12/09 23:12
今所属されているチームでのゾーンDFの型は何をされていますか?
私のチームでは、一般的ですが3-2か2-3(2-1-2)です。参考に傾向をつかみたくて質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

投稿日時
2008/12/10 06:44
参考になるかわかりませんが、3ー2からの変則的ゾーンしてます。
中心に状況判断とDFが一番いい選手をおき、
その選手が相手のゾーンアタックを判断して、2ー1ー2、2ー3に形を変えます。

中心の選手には負担がかかりますが、スタミナと上記を兼ね備えたプレイヤーがいるので、ゾーンDFはこの形を採用しています。
お返事する(質問者のみ)
質問者
ゴリゴリさん
投稿日時
なんちゃってシューターさんご回答ありがとうございます。
いえ、考え方は十分参考になりますよ。チーム内に他の意見もありますので。

型も考え方も同じですね!うちの場合は、ハードな前二人を若者に宛て、トラップのかけ方DFの考え方を教えつつ、残りをスタミナのないオヤジ達が経験値でごまかしながらやっておりますので、そこが大きな違いですね(笑)
これらは結構ポピュラーな型なので、あるレベルに来るとすぐに対応されてしまいますので、どのチームもやってないゾーンを増やしたいところですが、その型がさらにハードなDFなので二の足を踏んでいるところです。。。

そういえば、3線の件では、中学生1年生には最初から、あまり多くを伝えるのは酷かと思い「見失わない」をテーマにされていたので、基本的な考え方だけお伝えしましたが、たしかに原則「パスカットできる距離」とはいえ、現実的にもたれるケースもあるので、シューターについても伝えるべきでした。私の説明不足ですね。一応は質問者の方が理解して下さったので正直ホッとしてます。
重ね重ね、ナイスアシストありがとうございました!^^


回答

回答者
ごうさん
投稿日時
2008/12/11 09:07
基本的には2-1-2の状態を使用しています。

相手や状況により真ん中の一人を

前に出すか後に下げるかで、

3-2や2-3にも対応出来る為に

その様な方法を取っています。



何のゾーンを使用するかは、

自分達の能力で決める事も大切ですが、

相手にあった戦術を選ぶ必要もあります。

3-2の時も必要だし1-3-1の時も必要だし、

色々な状況判断が必要です。

また、ゾーンディフェンスは、

基礎であるマンツーマンがしっかりと出来ないと

ゾーンの理屈や守り方が出来ないので、

基礎をしっかりと理解する事が大切だと思います。
お返事する(質問者のみ)
質問者
ゴリゴリさん
投稿日時
ごうさん御回答有難うございます。

型・考え方うちと同じですね!

おっしゃられるとおり、相手にあった戦術が必要ですよね。
うちのチームも経験豊富なものが数人いて引き出しは多いのですが、情けないことに練習不足や年齢的な問題等で、あけられる引き出しが少なくなり、ゲームでは自分たちの能力で決めることなっていて頭を悩ませています(笑)
例としては、流れを引き寄せたい時、加速させたい時に「3Qからプレスかけようか→リザーブを考えても最後まで持つだろうか」って感じです。(過去にガス欠になって再逆転負っていうこともありました。。。)

1-3-1の変則を考えているですが、ポジションによりますがただでさえハードなゾーンDFに輪をかけてハードですから。。。

マンツーは基本ですよね。(本来は、理解できればしっかりまもれるし、体力的にゾーンより楽ですし。。)
チームの若い選手達にまだ、1線~3線等の理解が不足していて出来ていませんが、体力と脚力はあるのでゾーンでは守備範囲の広い前両サイドを宛、OFの寄せ方などポイントを修得させているところです。が、基礎がないのでボールに意識が行き過ぎて背後からフラッシュやブラインドされたりすることはありますので、特に真ん中の負担が大きいのも事実です。ゾーンの攻め方・弱点まで、しっかり理解できていないので、予測することすら出来ていないですね。
というか、すべては私のコーチ力不足ですが。。。

参考情報、的確なご意見の提供有難うございました!


回答

回答者
ごうさん
投稿日時
2008/12/13 09:35
返信パート2.。。。



私と同じ考え方のようですね!

しかし、文章を読んでいて

私と違う所を感じました。

貴方のチームでは「ボールを取りに行く」

ディフェンスをしておられる様に見受けられました。

ボールを取りに行く行為は私の中では

「プレス」の部類に値します。



私が行なっているチームでは、

「ボールを取りに行く」ゾーンは殆ど行ないません。

ボールを狙わずに「ミスを誘う」ゾーンを行い、

“プレス”は行ないません。

3-2や2-1-2ではパスコースを潰し誘い込み、

1-3-1や2-3では側に着き水を誘う。

そんな感じでゾーンを行なっています。



マンツーと違い、ゾーンは色々な考えや解釈が

引き出しの“段の数”を増やし、

中身の種類や“引き出しの形”を変えてくれます。
お返事する(質問者のみ)
質問者
ゴリゴリさん
投稿日時
「返信パート2」ありがとうございます。

「ミスを誘う」ですよね。私はプレシャーをかけ「失敗させる」という表現で若い子たちには伝えています。ですのでポイントとしてエリア的にすべきところと試合展開的にすべきところ(この場合はマンツーになってるかもしれませんけど)以外ではボールは取には行かせないようにしています。このあたりも同じお考えかと思いますし、そういう方がみえるのは嬉しいです^^
どうも、良いDF(のすべてが)=パスカットなどでボールをとることみたいな大きな勘違いをしている子もいるので。
それを忘れて、無駄なファールをしたり、時にはポイント以外でプレスしたためにそこからDFが解れ、カバーリングがスランブル状態に陥る危険を発生させています。確かにボールが取れることは結果としてはBESTですが、これらのリスクを背負ってまでは。きっとごうさんも同じかと思いますが(違いますかね。。。実際にお互い見ていないのでこのやり取りだけでは測れないですね。)

うちはアウトサイドを基準に狭いところに追い込む感じですが、それプラスアルファそちらは中に誘い込むような感じですかねー?やっぱ見てみないとわかりませんね。

また勉強させていただきました。それにしても、この書き込みは他のやり取りを拝見しても、全く違う視点での考えや、とっくに忘れていたことが復習できて、非常にありがたいです。また別のことで質問させていただいた時は、ご回答よろしくお願いします!
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#10843「社会人の方」