トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#14117「ハイポからローポへ」

質問 「ハイポからローポへ」

質問内容

質問者
ねねさん
投稿日時
2009/09/24 23:49
私は中高とハイポストをやっていたのですが、ローポスト中心になりました。 Gがボールを持ってきたら、癖でハイポストに入りたくなります。そしてローポストでハイローの合わせが上手くいきません。 今コーチに禁止されている、 スピードでハイポから1対1が自分の持ち味だと思っていたので 正直今バスケが楽しくありません。 自分の持ち味のものを禁止されていて、 そして1試合40得点決めてこいというのは何故なんでしょうか? そしてハイポにボールが入らないので、自分のいるローポストにボールがきません。なので自分は何をすればいいかよくわかりません(>_<) アドバイスいただけませんか?よろしくお願いします(ρ_;)
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

回答者
hondenさん
投稿日時
2009/09/25 00:39
ハイポストから攻めるのが得意なセンターがローポストでも攻められるようになれば手強いなーと、単純にそう思うんですがどうでしょう?



そして、ローポストにボールが入るのはハイポストからだけではありません。

コーナー付近からのオフェンスはローポストが活躍するポイントだと私は思います。

ローポストからの1対1、ロー→ハイで攻めるのもいいでしょうし、外に捌いてG、Fに攻めさせる、様々なことができると思いますよ。



求められているのは 1対1、味方のOFへの合わせ この2つだと思います。

1対1はスピードだけではなく、ピボットでDFをかわす技術や、高さやパワーで相手をねじふせる攻めも必要かと思います。

合わせはあなたのチームのオフェンスの状況によって何とも言えないので言及しませんね^^;

実際にあなたのプレーを見ているわけではないので何が足りないのかという部分については断定できないので憶測ですが参考になればと思います。
お返事する(質問者のみ)
質問者
ねねさん
投稿日時
ありがとうございます(>_<)1対1とパスを頑張ります!

回答

回答者
タディーさん
投稿日時
2009/09/25 00:58
実際にプレーを見たわけではないので私が考えられる限りでの予測で書きますが・・・



1.ハイポストからスピードでの1対1しかやらないため。

2.ローポストからのセンタープレーを覚えさせたいため。

3.チームでナンバープレー等を使用している。

4.Fの能力が著しく低く、Cを絡めてでないとボールが受けれない(スタック等)



文章からの判断ですが出来ることは、ハイ→ローへの展開だけでは無いと思います。例えばローポスト→Fへのスクリーンからピック&ロールやバックドア等・・・という形も考えられます。





Gの立場から言わせて頂くと、確かにハイポからスピードでの1on1で40分間高確率で決めれるなら、展開としては楽ですが、1on1をやり続けられてしまうと困ってしまう場面も多々あります。(個人的にはタイミングさえ合えばセンターライン付近ぐらいからでもハイポにパスは出しますが)





状況によって、ハイポスト、ローポストを使い分けれれば良いのではと思いますが、一度、コーチの方に確認してみてはいかがでしょうか?
お返事する(質問者のみ)
質問者
ねねさん
投稿日時
ありがとうございます。ハイポストしか攻め方をわかってなかったかもしれないです(>_<)気をつけてみます。

回答

回答者
投稿日時
2009/09/25 03:20
ハイ・ローどちらからでも点が取れるようにしたいのではないでしょうか?

ローポの方が逆サイドのリバウンドや、アウトサイドとの連携スペースが広く取れるメリットもあります。私もハイポストプレーヤーですが、センターでなくてもローポストの味方にボールが入ると、やはりハイポストより得点の期待感が高い気がします。それほど有利な場所なので、使わない手は無いのでしょう。

ただ、ハイポを完全禁止するのはマズイ気がします。ハイポからのオフェンス感覚が鈍ってしまうので、相談の上で併用した方が良いと思います。





ここからは、ローポストでのボールのもらい方です。



基本的にはパスを出す人と、自分の間にボールを出せる空間を作ります。そのための基本が「シール」と「ピンハンド」です。NBAのローポストでさえ、この基本のやりあいです。



シール・・・ボールマンと正対するために、“ディフェンスの前側の足”の前に自分の足を出して、前に出られないようにブロックします。前に出るためにポストからどんどん離されては意味がないので、ここで裏取りの駆け引きやパワー勝負が必要とされてきます。



ピンハンド・・・シールで下半身の位置取りを確保しながら、ディナイしてくるDFの腕をブロックします。“相手の肘の内側”に自分の肘を押しあてる感じでブロックします。ここでも腕力の勝負になってきます。ピンハンドの反対の手がターゲットハンド(パスを出してもらう手)です。

下手なプレイヤーは、ピンハンドとターゲットハンドの区別がつかず、近いほうの手にパスを出したりするので、その辺はコミュニケーションとって上手くやって下さい。



攻め方はDFとの足の位置で変わるので、ドロップステップ・スピンムーブ・ターンアラウンド・ドロードリブル・フックシュートを練習していて下さい。この組み合わせでローポストOFは大体が組み立てられます。


お返事する(質問者のみ)
質問者
ねねさん
投稿日時
ありがとうございます。まずはローポストのもらい方から気をつけて練習します。

回答

回答者
投稿日時
2009/09/25 09:57
わかっていると思いますが、簡単にローで仕事ができるほどバスケは甘くなく、そこで仕事をしろと言うのは、



『完全にフィニッシャーになれ』



と言われているようなものですね。



角度が無いためインサイドアウト以外のパスは厳しい。



しかし実際、チーム自体どうなんでしょう?

シュートで終われないとか、パスが回らないとか。

展開が悪く問題があるなら根本から改善すべきですね。



まずは、コーチが意図することを聞いてみればいかがでしょう?








お返事する(質問者のみ)
質問者
ねねさん
投稿日時
そうなんです。Fが弱くGからしかパスが来ない、そしてハイポストをやってる人がGとタイミングが合わずパスが入らないんです。話しあってみます。ありがとうございます。
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#14117「ハイポからローポへ」