トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#14618「背の高いチームへの対応」

質問 「背の高いチームへの対応」

質問内容

質問者
壬晴さん
投稿日時
2009/11/01 18:08
私のチームはとても低身長のチームなので、156cmの私がPF的なものをやっています。
一応、Cのような動きをしてみたりもします。
相手が背の高い人の時に、頑張ってDFをしても、私の手の上からシュートされたりしてしまいます。
そういう場合、どういう風に攻めたり守ったりすればよいのでしょうか?
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

回答者
UNLIMITEDさん
投稿日時
2009/11/01 18:33
女子のセンターは、大きい+ボールを下に保持することが少ないので、困りますよね。

守りは、ダブルチームが有効です。一度ポストで相手が保持すると、スピンムーブする方向を予測して、その方向にもう1人仲間を増やして、ダブルチーム。フリーの相手を作らせますが、その他の仲間の判断が大事です。もし外からのシュートがよく入るチームならば、なおさらです。

ちなみにその際、必ず目線はボールから離さないことと、むやみにスティールを狙わない。あえて冷静に、ハンズアップか、チェックをしましょう!シュートモーションはおろか、とった後のスピンムーブも許さないほどダブルチームを徹底させれば、そのまま外にパスを出さざるを得ず、見事「打たせる」ディフェンスの成功です。

低身長なチームの攻め方は、基本スティールや、速攻など、スピードを持ち味としたチームがよくいます。

言い忘れていましたが、それを活かしたいのなら、オールコートマンツーマンプレスとかで、フロントコートまで運ばせないのもひとつの手ですね。

スピードも必要ですが、それに見合った速攻のテクニックも同時に必要になります。2線、3線の速攻練習、2on1、3on2などの、速攻によくあるパターンの基礎練習を頑張っておけば、かなりスコアを稼げます。

あと、もし1on1をする立場になったら・・・。これは、フェイクが重要です。フェイクの研究は、突き詰めると奥が深いので、シュートフェイク、パスフェイクぐらいで大丈夫でしょう。

最後に、スクリーン。

ピックアンドポップというものです。基本的にロングシュートがよく入るプレイヤーが使います。スクリーンをかけて、ボールマンをドライブへ誘うのは、スクリーン→1on1の定番ですね。そこから、普通はロールして開いて、スクリーナーはボールをもらってレイアップ!というのがスクリーンを生かしたピックアンドロールですが、ピックアンドポップはそこからが違います。スクリーンをしたプレイヤーは、ドライブさせたあと、ロールして開き、3ポイントライン(まで行かなくてもいいんですけどね・・・。)までポップアウト。どの角度でもいいです。0度へ開くのなら、フレアーカットの応用のようなものとなります。そこへパスをあわせてもらってジャンプショット!



勝つための方法はもちろんまだあります!

いろいろ他にも本やDVDで探してみてください!
お返事する(質問者のみ)
質問者
壬晴さん
投稿日時
回答ありがとうございますっ!!!
チームの友達と話し合って、いろいろと参考にさせて頂きますね!!

回答

回答者
TAKUCHIBOさん
投稿日時
2009/11/01 18:49
例えばあなたが170cmのセンターとマッチアップしなければならないとき、センターがボールを頭上に構えてしまったら、シュートさせないようにするには、あえてファウルするしか考えられませんね。でもファウルは4回までしかできませんから、そうたびたび使える訳でもありません。

それではどう守ればいいかというと、あなたが守っているセンターがボールサイド(ゴールと反対側のゴールを結ぶ線をミドルラインといい、ミドルラインよりボールがあるサイドのことです)にいるならば、あなたはセンターの前に立ち、相手に背中を向けて守ってください。この守り方を振るフロントともいいます。そして、センターがあなたよりも前に出てこないように、背中でしっかりブロックします。これにより、センターへのパスが簡単には入らなくなります。

ただこの守り方だと、パッサーは身長差があるとロブパス(あなたやセンターの頭の上を通り越すようなフワッとしたパス)を通そうとします。このパスに対しては、チームとしての約束事で守る必要があります。逆サイドのヘルプポジションにいる味方のDFは、ロブパスが出されると予想されるコース(できればミドルラインよりもボールよ寄りで、ボールとゴールを結ぶラインの上)に最初からポジションを取ります。あなたが守っているセンターはロブパスをキャッチするためにゴールに向かってダイブしようとするはずですから、ヘルプが待ち構えていればセンターがDFとぶつかってチャージングが取れるはずです。

そうやって守っていても、それでもセンターにパスが入ってしまうこともあります。そのときはあえてファウルしようとせずにシュートまで行かせてしまうのも選択肢ですね。ただし、その回数をできるだけ減らすように頑張って守ることを忘れないでください。



一方、OFではそういう大きいプレイヤーをゴール下から引っ張り出すことを考えてプレイしましょう。もしあなたが外角でボールを持っても大きいプレイヤーがDFに寄ってこなかったら、そのままシュートを打てばいいし、慌てて寄ってきたらドライブで抜けばいいでしょう。あるいはあなたのDFが外に出てきたスペースを味方にカットインしてもらって、そこにパスを合わせれば高さの不利はなくなります。あなたもPFですが、3Pシュートはしっかり練習しておくといいと思います。



以上、長文失礼しました。m(_ _)m
お返事する(質問者のみ)
質問者
壬晴さん
投稿日時
フルフロントというDFを初めて知りました!
これから、それを活用出来るように頑張りたいとおもいます。
ありがとうございました!!

回答

回答者
TAKUCHIBOさん
投稿日時
2009/11/01 18:52
すみません。変換ミスがありました。



本文6行目



(誤)この守り方を振るフロントともいいます。



(正)この守り方をフルフロントともいいます。
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
投稿日時
2009/11/02 06:09
2ー3のゾーンだね
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
スケスケさん
投稿日時
2009/11/02 18:47
DFの時、相手がシュートを打つ時に、体勢を崩させればたいていシュートは入りませんよ。
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
MASA@さん
投稿日時
2009/11/02 21:06
相手がポストプレーからシュートを射とうとするとき、膝がぶつかるくらい足元を詰めると体勢が崩れますよ。

リスクもありますがシュートが落ちるよりも精神的に嫌がられたりして、リズムを崩せたりもします。



コツは躊躇しないで思いきって前に出ることです。

中途半端だと逆に隙をつくってしまうので、素早く距離を詰めてください。



後はボールをチップしようと手を出してみるのもいいですよ。

ボールが取れなくても、手が出てくるだけで十分プレッシャーになります。



詰めるにしろ、手を出すにしろ、ファールになりやすいので、気をつけてくださいね。


お返事する(質問者のみ)
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#14618「背の高いチームへの対応」