トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#17931「ゲーム練習中心はいつから?」

質問 「ゲーム練習中心はいつから?」

質問内容

質問者
maatsuさん
カテゴリ
投稿日時
2011/03/02 21:09
ミニバスの指導をしています。(小学生)
練習日は、月火木金(土)※土は4・5・6月はほぼ全部
現在は、基礎練習を重点的に行い、練習の最後に3対3や試合形式をしたりしています。
6月に大会を控えています。4月から練習試合が始まります。 大会にむけて、いつぐらいからゲーム練習中心メニューにしていけばベストでしょうか?私的には5月中旬くらいからかなあと考えています。
 攻撃のパターンや作戦なども大会に向けて変更した方が良いのでしょうか。(練習試合相手のチームを欺くために。)
 その辺り、アドバイスいただけましたら、よろしくお願いいたします。
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

回答者
UNLIMITEDさん
投稿日時
2011/03/04 00:24
高校生ながらぜひ協力させていただきたいと思います。



現在、高校のバスケ部のプレイングマネージャー、そして地域のママさんバスケのコーチの経験者なので、あなたに自分の経験を生かして協力したいと思いました。



さて、試合が近いようですが、基礎練習が具体的に何をされているのか教えていただきたいです。

その内容によって、今後の試合に向けての練習内容が左右されると思っています。
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
UNLIMITEDさん
投稿日時
2011/03/04 00:25
連続レス申し訳ございません。



練習時間も教えてくれれば幸いです。

申し訳ございません。
お返事する(質問者のみ)
質問者
maatsuさん
投稿日時
アドバイスありがとうございました。

練習時間は、月火木金は 1600~1750
      土は    840 ~1120
です。

基礎練習は、ランニング、体操、各種2人組パス
      ドリブルチェンジ
      四角パス(ワンハンドでバウンドパス)
      ドリブルシュート(5分間で全員で25本連続入れるまで。)
      スリーメン
      1対1(場合によって1対2)
      試合形式の3対3(4対4、5対5)

※日によっては、ドリブル相撲をしたり、しっぽ取りをしたり、リバウンドの取り合いをしたりしています。


だいたいこういった感じです。正直、優先順位が定まっていないのを感じながらの指導です。「シュートの確実性がないなあ。」というのが、一番気になります。その次が、「パスキャッチのミス」

以上です。何でもかまいませんので、アドバイスよろしくお願いいたします。
      

回答

回答者
アカツキさん
投稿日時
2011/03/04 07:12
練習内容(現在)で気になった点があるのですが。

「基礎練習」「3対3」「試合形式」。これに限ってやっているとは思いませんが、ブレイクの練習はされていないのですか?

ブレイクの走り方、出し方、そこからのアーリー、ブレイクの抑え方、戻り方…

バスケットで一番楽に点が取れるのはブレイクです。そしてこれに対処できるには練習を積まねばなりません。ツーメン、スリーメンでは不足も不足なんです。

ブレイクには確実に走る適切なラインと一人であっても戻られると嫌なポジションがあります。これは言うだけ、意識させるだけでは到底できません。



3対3、試合形式でも練習されているようですが、「2対2」はされていますか?クォーターコートでの2対2、3対3はかなり大切です。それとハーフで練習(その日の仕上げや確認)は、4対4でのスクリメージをすると良いです。

本当に試合形式としての練習は一、二本で良いかと思います(この時期までは)。



試合形式でやるならば4月あたりからやっても良いと思います。その分、基礎練習にあまり時間を割かず2対2、3対3、スクリメージ(またはブレイク)、ゲームという形で私は中学生をみてました。



相手を欺くためにやることを変える、と仰っていますが、それが子供達が対応できるか?本大会で困惑してしまわないか?が大事ではないですか?

お気持ちはわかります。手の内は見せたくないですからね。しかし練習試合で確認しなければ、本大会ではうまく機能しないでしょう。別のことをやりことで逆効果になってしまわないかが心配です。



と、質問内容、練習日の多さから楽しむだけではないミニのチームだと感じましたので、それを前提に書き込みさせていただきました。
お返事する(質問者のみ)
質問者
maatsuさん
投稿日時
アドバイスありがとうございました。

正直、「ブレイクって何?」から始まりました。インターネットで調べてみると、「ああ、速攻の意味?」という感じの理解です。

「スクリメージ?って?」これもまたネットで調べてみないといけないなと感じています。そんな私ですから、アカツキさんのイメージからだいぶハードルの下がったところに属する自分です。

まずは、ブレイクから学習したいと考えています。私自身が理解してないものですから、まずは私が勉強です。

そこで質問です。ブレイクを理解して実践するにはどうするのが近道でしょうか?何か良い本、ネット情報、ブログなどありましたら、紹介していただけますと助かります。もしくは、アカツキさんがこの掲示板において解説してくださるとありがたいなあと思います。

ご無理は言えませんのでできる範囲でかまわないのですが、何かアドバイスいただけましたらよろしくお願いいたします。

回答

回答者
UNLIMITEDさん
投稿日時
2011/03/05 12:01
おっ、ブレイク練習をアドバイスしようと思ったら、アカツキさんに先を越されてしまった(笑)

それではパス系のメニューについて書きこもうと思います。

四角パスがバウンズのみということでしたね。俺はチェストパスも必要かと思います。(まさか最初チェストパスでやらせていてミスが多かったからやめた、なんてことはないですよね(苦笑))速攻はチェストパスが主ですからね。走りながらチェストパスを正確に素早く出せる練習をさせておかないと、パスミスで勿体ない思いはさせたくないですもんね。

そして、後もう一つ。

今の練習メニューだと、ルーズボールに向かう、ボールに対する執着心が養えないように思えます。これは1対1の方法で養うことが一番簡単な方法なんですが、まずエンドラインに2人、台形の線の間隔で準備させます。そして、ゴールの真下、つまり、2人の真ん中から、ボールを転がすんです。2人はそれを追いかけ、ボールを取った人は、オフェンスとなり、取れなかった人はディフェンスとなります。ボールを取った人は振り返り、1対1をしながら戻ってきて、最終的にシュートにつなぐ。という流れです。う~ん、言葉では伝えづらいので分からなかったらすいません。競争心旺勢だと思うので、結構効果的なものだと思います。
お返事する(質問者のみ)
質問者
maatsuさん
投稿日時
アドバイスありがとうございました。

実は四角パスは最初チェストパスで行なわせていたのですが、実戦でパスを出す時にチェストパスよりバウンズパスの方が敵の足元をねらった取られにくいパスを出せるのではないかと思っての試みです。

 しかし、速効ではチェストが主ということになると、やはりチェストもやっておかなければいけませんね。バウンズとチェストをおりまぜるという展開にしていこうかなあと考えています。
 
 さて、ルーズボールに向かう執着心というのはなかなか良い表現方法ですね。ピンときました。実際転がったボールや取り損ねたボールを敵と取り合ってジャンプボールシチュエーションとなることが試合形式でも多々あります。表記の説明で十分読み取れましたので早速取り入れたいと思います。とても分かりやすい説明だったと思います。と言いながら、違った練習方法でさせていたらすみません。おそらく大丈夫だと思います。
 競争心はみんな心の底にメラメラと燃やしています。少し強すぎてギスギスすることがあるので、逆にもう少し仲良くやってくれたらいいのになあという感じです。しかし、このルーズボール練習はきっと飛びつくように躍起になってくれると思います。ハーフコート全部を使っていいのですよね?やり方によっては、クウォーターでもできそうなメニューですが。
 とりあえず、書かれているようにやってみようと考えています。こういう具体的な練習メニュー提案をしていただけるととても助かります。今後ともよろしくお願いいたします。

回答

回答者
UNLIMITEDさん
投稿日時
2011/03/05 14:32
http://www.rokyu.net/formation_db_read2161.html

作っておきましたので見てみてください。

ルーズボールからの1on1です。
お返事する(質問者のみ)
質問者
maatsuさん
投稿日時
動画と言えば良いのか、スライドショーと言えば良いのか、どう表現していいのかは分かりませんが、
ルーズボールからの1on1、拝見しました。
分かりやすかったです。スピーディーに行なわせないといけませんね。
わざわざ作っていただき本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
(私も、スライドショー作れるようにならないと…。)
質問者
maatsuさん
投稿日時
 今日(3/7(月))、実際に練習しました。素晴らしく躍起になって取り組んでいました。中にはひざをすりむく児童もいました。それだけ、エキサイトしてうばいあっていました。
 ボールを奪った後の体の使い方や、ボールのひきつけ方とかが、割と知っているようで分かっていない部分だなあと実感しました。
 非常にグットな練習方法だと思います。個人的に大変気に入りました。これからも使わせていただきますね。ありがとうございました。 
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#17931「ゲーム練習中心はいつから?」