質問 「シュートフェイクの際、フェイクを年頭に置くか」
質問内容
フェイクの際、自分はフェイクをしつつ相手とのスペースを測っているのですがこれをするとフェイクに引っかからないことが良くあります
例えばスリーポイントラインでシュートフェイクをする際、リングを見つつ、横目で相手の位置を見ている、といった感じです
練習試合、初見の相手にはある程度通用したのですが普段から一緒にやっているチームメイトには通用しませんでした
フェイクの際、初めからシュートフェイクをしてドライブをしかけるといったプレイを年頭に置いといたほうが良いのでしょうか?
フェイクはやる前にここでフェイクをいれると決めとくか、シュートする際にスペーシングで切り替えるか、といった質問です
回答宜しくお願いしますm(_ _)m
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
回答
逆に自分がDFをしている時に、シュートフェイクに引っ掛かってしまうシチュエーションって‥
どんな感じが多いんだろうね!? 相手にやられて嫌なプレイを思い出して実行してみる(*^^)v
ドライブ前に相手との距離、間合いを確認するのは、ボールミートの際にオーバーアクションの
ステップを踏んでいる時に確認すると良いですよ!!
白虎オヤジィーさん、回答ありがとうございます
シュートフェイクに引っかかるのはやはり相手に二、三発入れられた後とかですね…チェックしても身長差でたいしてプレッシャーが掛かってない、次に飛んでプレッシャーを掛ける、といった感じになります。
リングに近ければ近いほど相手がフェイクに引っかかりやすい気がします。
参考にさせていただきますm(_ _)m
回答
シュートフェイク、が大事なのではなく、そのレンジのシュート能力がどれだけあるか?なんですよ。
入らない、届かない、打てない(打たない)相手に何をどうフェイクされようが「ヤバイ!」という感覚は生まれないですよね?それと同じです。
フェイクを念頭に置くかどうかより、実際にシュートがどうなのかで、フェイクもより生きてくるし、より無駄のない有効的なフェイクになる。とは思いませんか?
アカツキさん、回答ありがとうございます。
シュート率=フェイクの効きめにも影響するということですよね。
ただ、また別の質問みたいになって申し訳ないんですが、以前の質問のように、自分はシュートの打点が低いです。
相手をみてみると相手が半歩分以上離れてもチェックでブロックができるようです、相手が適切な間合いでディフェンスしている時ですが。
つまりシュートの際、間合いを詰めさせられない=抜けない。
相手がブロックしにくる時、膝を伸びきらせるどころか、飛ばずにブロックされてしまう、といった風になっています。
つまり打点が低い=飛ばずにブロックできる、間合いを詰めさせられないに繋がってるのかな?と解釈しています。
質問とは若干違った内容になってしまいますが^^;
長文になり申し訳ないですm(_ _)m
回答
個人的な考え方でもうしわけないですが…
ショット動作に入った後に止めれること、ドライブに行こうとして止めれること、パスしようとして止めれること(もちろん止めない場合はそのままショット、ドライブ、パス)のほうが重要なのでは…
そのために必要なのは、視野の集中と解放(緩めるってことで。これ余計ですね。。。)
止めた結果フェイクになるし、余計な労力は必要なくなる。
が、フェイク自体は必要なプレイだと思う
では、フェイクというプレイはなぜ必要
1:1でも2:2以上でも、DFに少しだけ一瞬だけでも「そのプレイ」を意識させる事で、より微妙な間合いだったりスペースだったりを作れる可能性がありますよね。ということです。
文章が下手くそですねぇ…すみませんm(__)m
ossanさん、回答ありがとうございます。
フェイクも使いわけ次第っですかね?
一回シュートをいれた後、シュートフェイクか
二回シュートをいれた後、シュートフェイクか
ジャンケンみたいに^^;
自分はフェイクとノーフェイクを同時にやろうとしてるからよくないのかな?と思います
良い意味で慎重、悪い意味で優柔不断なもので^^;
上手い人達はフェイクを身体で、直感で、感覚的に使ってるんですかね??
視野の集中と開放って所が特に難しいですね、
参考にさせていただきます。
回答
前の方も書いておられますが、視野や意識集中ををゴール1点にすることをファインセンタリングです。
視野を開放してコート全体を見る、バードビジョン(空からコートを見下ろすようなイメージ)をソフトセンタリングといいます。
ガードの上手い選手にシュート確立が低いことがあるそうですが、ソフトセンタリングとファインセンタリングの比率がソフトセンタリングのほうが高いということを聞いたことがあります。
僕はシュートフェイクのときに一瞬リラックスすること意識しています。
アゴの力を緩めると全身が緩みリラックスするそうです。
ドライブORシュートと決めた間合いでアゴを無意識に緩めてみるといいかもです。
なぜかドライブでデフェンスを抜けたりします。
シュートフェイクは得意ではありませんが、決まるときの体験はシュートが入る間合いと自信(ほぼ入るパターン)からドライブに行くパスするが多いです。
あと空手の雑誌で組み手の心得を勉強したときに、試合を自分を中心に運ぶ、自分を中心に相手が動かされる「コンパスの軸と鉛筆」の関係が優位に戦えるそうです。
自分:軸
相手:鉛筆
上手くわかりませんが、試合中相手の状態や考えを確認していく意識を持ち、相手を知る。
気を抜く瞬間を見つける:フェイクと考えています。
アドバイスになればいいですが、長くなりすみませんです。
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。