トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#19257「地域によって…」

質問 「地域によって…」

質問内容

質問者
投稿日時
2013/05/26 15:41
地域によって審判のジャッチの仕方って変わるものなんですか?また、高校に小学校や中学校のファウルを基準にしてとる方もいるんですが、それはいいものなんですか?
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

回答者
setsunaさん
投稿日時
2013/05/26 18:23
前提として、スポーツには基本的なルールがありますから、それに則っていれば、まず問題は無いと思います^^

また、ファウルは審判の感性と言いますか・・・「これはファウルだ!」と思ったものがファウルになります。小学校や中学校で多く審判をしていた人には、高校のバスケがファウルに見えてしまうのでは?

小学校や中学校のファウルを基準にする人には、抗議してみたら如何でしょう?少しはファウルをとる回数が減るかもですw

とまあこんな具合でしょうか・・・。上から目線の様で、失礼しました<m(__)m>
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
回答ありがとうございます!!
地域によって違うわけではないんですね。よかったです。
また、単純な質問をしてしまうかもしれませんが、いろいろ教えてください!

回答

回答者
アカツキさん
投稿日時
2013/05/26 21:12
先に言わせていただきますが、なにをもってして審判に抗議するのですか?ルールの知識、審判の知識も無いような人間がそういった行為をしないでいただきたいですし、それらはバスケット選手としての「精神」に反しているとも思います。



ご質問についてですが、地域や対象の試合によって「基準」が変わることはありません。何故そう感じてしまうのかは、対象の試合のレベルと審判員自身の能力によって変わってしまいます。

審判始めたての審判員、地区公認クラス、日本公認クラス、国際審判員クラスでは判定の正確性にもちろん違いが出てくるのは当然ですし、試合のレベル、フィール・ザ・ゲームの観点からも試合の流れを妨げるような笛を審判はないようにしなければなりません。

そのため、小学生では体ができてないこともあり、接触・責任の次の影響が、少しの接触でも出てしまうことがあるので吹き上げるものも多くなりますが、中学生、高校生となればちょっとの接触では影響がだんだん出にくくなることもありますし、よりコンタクトプレイが多くなってきますので、安易に接触したからファウルということもありません。

審判は試合のレベルを感じ取り、レベルに合った判定をしていきます。なのでミニから中学、高校の笛を吹くと「ファウルをした」プレイヤーはいたが「ファウル『された』プレイヤー」がいないものを細かく取り上げてしまったり、逆にプレイ展開に追いつけず判定するまでに至らずめまぐるしく変わる状況に対応できないでしまうこともよく起こります。



それがより上級の審判の方ですと、どのレベルでも判定がぶれることがなくなります。



なので特に公式戦では、キャプテンのみ審判に「聞く、尋ねる」ことは認められてますが、「抗議」することはテクニカル・ファウルの対象にもなります。練習試合等でしたら、ゲームが一度終わったあとになにがダメだったのか聞くと教えてくれます。

それと審判員に抗議したりして良いことはありませんよ。あのチームにはそういうプレイヤーがいる、=指導者の指導にも不信感を持たれたりします。そんなことになればその後、チームにはマイナスにしかなりません。

どうしても物申したいのなら、最低限知識を持ってからにしてください。審判していただいてる方に失礼ですよ。


お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
回答ありがとうございます。

質問に誤解があったようですがわたしは、審判の方に文句があるのではないということを知ってほしいです。

練習試合なのですが、大幅にラインを越えているのにバイオレーションにならなかったり、まったく動いていないディフェンスのファウルをとったりしていたので、地域によっては見方が違うのではないか?と思ったので質問をしました。

わたし自身も審判をやる身としてそういう違いがあるのなら教えて頂きたいと思っただけであり、審判の方を批判するわけではありません。

質問が至らなくすいませんでした。

回答

回答者
アカツキさん
投稿日時
2013/05/30 15:58
こちらこそ失礼しました。表現が文章だけですから気をつけなければ誤解を招きかねません。



先にも申し上げましたが、「基準」自体は規則の沿って全て共通です。そのズレが出てしまうのは、それも申し上げたように、審判自身の力かとプレイ・ゲームに対してのジャッジです。

今回はおそらく前者ではないでしょうか?私も普段は中体連での審判ですが、高校へお邪魔して審判をさせていただくこともしばしばあるのですが、中学生と高校生ではプレイのレベル、質が高くて正しくジャッジできないこともあります。

ゲームに力量が伴わないと起こるべくして起こるものだと思います(あってはならないのですが)。まあ審判もそんなこんなをしながら成長するわけですが…



高体連の審判はノーワッペンの次はいきなり日本公認からなので、審判員の力量も胸元をみただけではわからないですよね。



「基準」が違うのでは無く、「力量」によって起こってしまったミスだと思いますよ。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
回答ありがとうございます。
力量によってかわるんですか…プレーヤーとしては、審判のクセをやっている途中で気づくべきなんですね。
審判をやるときは公平に
ジャッチしたいです!
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#19257「地域によって…」