トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#19632「1線につく守備の際の、手の使い方について」

質問 「1線につく守備の際の、手の使い方について」

質問内容

質問者
カテゴリ
投稿日時
2016/12/19 01:59
ディフェンスの手の使い方についてです
長年やっていたことが反則なのかどうか気になったのでルールに詳しい方に判断して欲しいです

1線のディフェンス時にボールマンに近い方の手を使って、相手のドライブ時に腕を固定して、距離が詰まった際にその腕を腰に接触させて空間を確保することは反則なのでしょうか?

腕を曲げて手のひらを使うと時には押してると思われてプッシングを取られる可能性があるので、相手の腰に小指の側面を当ててある程度腕を伸ばして固定しています

個人的な見解としてはオフェンス時のオフハンドと同じで固定している分には大丈夫だと考えていて、今までミニバスから高校、現在まで一度も笛を吹かれた事がないのですが、吹かれなかっただけでイリーガルなものであるならやめようと思っています

今の1線の主流はアウトサイドでも相手がドライブしてきたときに密着し体を当てて守っていますが、密着した状態でバックチェンジができる選手に味方があっさりと縦に抜かれているのを見ると、接近しながらも一定の距離を保って守る今のディフェンスの方が優秀でやめられません

が、ステージが上がってこのディフェンスは相手の選手から見たら押されてると思うのか(実際にはオフェンス時のオフハンドのように私の固定した腕を押し込めない状態)大体文句を言われていざこざが面倒なので、笛を吹かれなくてもイリーガルなものであればやめて当たりに負けないよう体重増やそうと思っています
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

回答者
よろずんさん
投稿日時
2016/12/19 11:03
まず最初に、言われなくてもと思われるかもしれませんが、サイドのドライブはドリブルをしている相手の位置や残り時間によって守り方が大きく変わります。

自分よりもとても早い選手を相手にベッタリとハーフコートより上からつくのは正しい判断ではないでしょう。

ハーフを超えて相手の陣地に入った時に初めてベッタリ(それでも半歩離れて)着くことに意味が出てきます。また、バックロールでぬかることに関しては相手のドリブルをしている手の向きで判断するか、ロールのモーション二階の気がついた段階で後ろに飛び進行方向に立つことで逆にあとフェンスファールをとることができます。(やってるかわかりませんが、ディフェンススタンスで前後に細かく飛ぶ練習があります)



で、質問内容の腕ですが相手がぶつかってくるものに対して無理やり腕で距離を取っているとすればいつか笛を吹かれなくても文句を言われると思います。改めて腕で抑えるのではなく足で抑えるのだと考えてください。



質問内容に沿っていなければ申し訳ないです。長々と失礼しました
お返事する(質問者のみ)
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#19632「1線につく守備の際の、手の使い方について」