トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#7653「ファール!」

質問 「ファール!」

質問内容

質問者
投稿日時
2008/03/21 19:28
相手のボールをカットしようとして、相手の懐に手を入れたらファールですよね?このファールはなんてゆうファールですか?イリーガルユースオブハンズですか?
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

回答者
投稿日時
2008/03/21 19:34
たぶんですが、手を入れたからファール、ではなく、手が当たったからファール、だと思いますよ。

そういう状況では、高確率で相手に手が当たるので、毎回必ずファールになっているように見えるのではないでしょうか。



実際私は、国際試合で笛が鳴らなかった所を見たことがあります。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
ありがとうございます。
あー、そうですかぁ。やー、でもどうしたらいいでしょう?確実に当たってないところが見えたら別ですけど、吹いちゃって大丈夫ですよね?あと、名前はイリーガルユースオブハンズですか?

回答

回答者
投稿日時
2008/03/21 20:09
私は審判の経験がないので、詳しく知りませんが、イリーガル~は、その名のとおり、ある程度認められている手の使用において、悪質なことをしたときだと思います。

マークしている相手に対して、手で触って距離を測ったりはしょっちゅうしますが、それだけでは笛は吹かれませんよね?

ただ、相手のユニフォームを掴んだり、腕を握ったりすると、当然ファールになります。これがイリーガル~だと思います。



今回のファールは、普通のハンドチェッキングではないでしょうか。



ただ、ここまで書いておいてなんですが、正直自信がありません。審判経験のある人に聞いてもらったほうが良いと思います^^;
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
いや!ありがとうございました!
たしかに、DFの時は、軽く触りますよね、そういえば。
うーん、難しいんですかね~。
ありがとうございました。

回答

回答者
hondenさん
投稿日時
2008/03/22 00:26
とりあえず、審判は目に見えていない行為について勘で笛を吹いてはいけません。プレイヤーからすれば、見えてる訳がない位置から笛を吹かれたりすればその審判への信頼度は下がる一方です。

練習試合だとしても、ミニゲームだとしても適当に審判をすることは選手にとっても審判にとっても利点は無いので、しっかり見える位置でジャッジすることが大切ですよ。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
そうですね!あー、わかりましたぁ。ありがとうございました!
しっかり動かないとってことですね!
ありがとうございました。

回答

回答者
投稿日時
2008/03/29 17:08
遅れて来たルーキーさんのおっしゃっている『ハンドチェッキング』というファールは、今のルールには明記されていません。
手で相手を叩いたりして、手で相手に影響を与えてしまったりした場合、『イリーガルユースオブハンズ』です(ハッキングと言われる方も多いです)
また、ユニフォームを掴むのは『テクニカルファール』だったと記憶しています

お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
回答ありがとうございます。
なるほど、ありがとうございました。

回答

回答者
CEさん
投稿日時
2008/03/29 22:10
ファールの種類はその状況にもよると思います。



例えば、左にディレクションしているディフェンスが左手でチェックしたらイリーガルが発生する可能性があります。

逆に右手でチェックした場合、イリーガルの前に、ディフェンスの右肩が接触しブロッキングが発生する可能性もあると思います。



どの部分が反則であるのか見極めるのは難しいです。



また、罰するだけが審判の仕事ではなく、教育的配慮や指導も必要です。



《きちんと手をあげなさい。》

とか、悪質なファールをしたら、

《謝りなさい。》

とか、

タイムアウトあけに

《走って移動しなさい。》

とかね。



内容がズレてしまいました。

スミマセン。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
あぁ、なるほど!ファールの種類が変わるんですね!どこがあたったかですか、なるほど、ありがとうございました。
心得みたいな感じですよね!そゆうのって大事ですよね。ありがとうございました。
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#7653「ファール!」