トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#7744「なぜポジションにこだわる必要が…」

質問 「なぜポジションにこだわる必要が…」

質問内容

質問者
ossanさん
投稿日時
2008/03/25 15:24
この時期だから?
やたらポジションにこだわる質問を見ますよね?
なぜですか?
中か外かの大まかな区別から入って行くことは出来ないのでしょうか?
五人で点を取り、五人で守る。そこ(ゲーム)での役割分担は決めたポジションの役割だけではなく、今いるポジション(場所)での役割は?って考えれないのでしょうか…
なので大まかに、中か外かになりますよね?
聞いているとまるで「僕はGだからトップの位置から動きません(他ポジションも同じく)」みたいに聞こえるのですが…
先日こんなこともありました。
僕がGの子に
「なぜ、Cにスクリーンいってあげなかったの?」
Gの子
「えっ?僕Gですよ?」
皆さんに伝わりますかね。この違和感…

で、質問です。
なぜ、ポジション別にこだわるのか
なぜ、行動範囲、思考範囲を狭めるのか

長々しい文章になりましたが、宜しくお願いします。
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

回答者
ごうさん
投稿日時
2008/03/25 18:52
私もossanさんと同じ疑問を持っています。

細かくポジション分けする事が流行っているのか、

バスケの花は攻めだけだと思っているのか、

しかも、「コツを教えて」みたいな事を目にします。

コツを教えて簡単に巧くなってしまうのであれば、

誰も苦労はしないのではないだろうか・・・と思います。



私が考えるに先にも書きましたが、

固有ポジションとしての楽しさや派手さが目立っていて、

コート上の役割は頭に無いのではないでしょうか。

昔は皆、オールラウンドを目指していましたが、

最近では、PGやSG、SFやPFなどといった

細かいポジションでプレーの内容を決めてしまい、

そのプレー内容に憧れているような感じがします。
お返事する(質問者のみ)
質問者
ossanさん
投稿日時
やはり…ですよね。
故にパッシングゲームを理解出来ず、動きが少なくなる為にゾーンに対して異常なほどの苦手意識があるのでしょうか…
バスケをする上でポジションを理解するのは必要な事だとは思いますが…執着してしまい他を理解しない(出来ない)のはマイナスですらあると思ってます。
極端な話しではなく、背が低いからCには向かないという考えも理解出来ません。
背が高くても当たりが嫌な人よりも、背が低くても当たりを好きな二番手三番手の方がよっぽどメインC 向きかとf^_^;
流行りなんですかね。
小手先の技術にやはり目が行くのは

回答

回答者
へたさん
投稿日時
2008/03/25 21:57
的外れだったら済みません。

幾つか思い付きましたので。



1.初心者

私がバスケを始める時に、経験者である兄に聞きました。

「どのポジションを狙えば良いのかな?」と。

何から始めて良いか分からない人には、

目標があるとモチベーションは上がりますよね。

2.レギュラーを狙っている

スターティングファイブと自分を比べて、

割り込みたいポジションを探しますよね。

そこに特化し、そこを磨きたいからなのでは。

3.勝てないから

リバウンドは勝てるけど

ドリブルで負ける1番をやらされてるから、とか。

4.こだわりがある

ジョーダンやアイバーソンや先輩に憧れ、

そのポジションで目標の人に近づきたいから、など。

(当掲示板では1番多いケース?)



ざっと考えただけでこれだけ出てきました。

もっとあるでしょうね。



恐らく、「ポジションの選択」は個人の技術向上の為の

一つのモチベーション・要因になってるかもしれません。



当然、あくまで「個人の」事ですので、

ossanさんのおっしゃってる事とは相違があります。

が、試合で勝つ事よりも、

まずはチーム内のエースやレギュラーに

勝ちたい「個人の」気持ちから来てるのではないでしょうか?



既にそこで勝ててる選手は、ossanさんのおっしゃる

「チームの」意味を理解されると思います。

私個人的には次の段階なのかと。



掲示板ユーザの方達には早くそうなって欲しいものですねー。


お返事する(質問者のみ)
質問者
ossanさん
投稿日時
そうですね。特化したと考えれば問題ないとは思います。
しかし、特化する為(憧れを含む)にどうしたら良いのかは一番近くのもの(先輩やプロ等目標にしている人、プレー)を見て、何をどんなときに、どうしているか、考えてみる(見る)事の方が早いと思いませんか?
モチベーションを上げる為にも間違いではないと思います。
が、チームの…というのは本来最初にくるべきかなと
自チームの動き(全体の流れ)の中でやって行く中で
自分が理解しやすい、自分が動きやすい、自分が考えれる場所(ポジション)が見つかり、または指導者が見つけて特化させるためのトレーニングを採るのでは…?
みたいな感じです。

そうなると、自分はどこのポジションに向いていますか?っていう質問がおかしいよね?
って事になって来たんです。

と、お二人に返信した内容でだいたいお察しいただけるかな…僕が言いたいこと、考えて欲しい本当の相手f^_^;

回答

投稿日時
2008/03/25 22:34
こんにちは。



身長というハンデがある以上、ポジションにとらわれるのはある程度は仕方ないとは思うのですが、私もossan さんの意見に同感です。



この頃例えば『3Pが得意』って言うと必ず2番って言うけど、やっぱり漫画の影響なのですかね?1,2,3番は基本的に3Pを必要とされるじゃないですか?3Pが出来て他に何が出来るかでしょ?



逆にもうひとつ、技をどうのこうの言う前に『感覚』と言うのはないのかな?ドリブルで抜くときに、レッグスルーが得意なのは分かるけど、足の間で切り返しするよりも自分の目の前でドリブルチェンジしている方が本当は瞬間的には早いはずだと思うんですよね。技にとらわれ過ぎているというのかな?『出来ないよりは出来た方が良い』と言う事を逆にとらえている。本当は『これが出来なくても大した問題ではない』はずなのにね。



この頃の質問の内容を拝見していて、『バスケは個人スポーツなのか?』と思うことがしばしばあります。もちろん個人の技術をないがしろにさせるつもりはないけれども『チームとして』違う考え方はないのかな?と年寄りからは思ってしまいますね。



どこのポジションでも基本は同じだと思うのですが・・・違うのかなあ。
お返事する(質問者のみ)
質問者
ossanさん
投稿日時
ですよね。まさに「個人競技」の世界。
出来ないよりは出来た方が良い

出来ないといけない
になってますね。
ワンハンドで3Pが届かない…別に良いじゃん!体の使い方がわかれば筋トレしなくても届くよ(だいたいの中学生なら)
とかも
レッグスルーがとか言ってますがまともにフロントチェンジすら出来てないのに?
とかf^_^;
まぁ見えない見れないからあまり言えませんが…
で、個人技術がないとチームプレーに繋げれない。が、この技術って部分に「考え」ってのが含まれていない様に感じます。
故にチームとしてどうすべきかってところを考えれないのかな?と
だからポジションに固執してしまうのかなと…

本当にそうですよ!基本はどこでも同じなんですよね。

回答

回答者
じろきちさん
投稿日時
2008/03/25 23:44
同感です
現在の技術や体格などを理由に挙げて「このポジションは無理でしょうか?」、「どのポジションならできますか?」という内容が多いですね

これから部活始める人は不安でしょうけど、やる前から自分の可能性を狭めてしまって、もったいないです

後々コンバートという手段もあるので、目標を決めてまずは基本を努力すれば良いんじゃないかと伝えてます

私はポジション毎の役割だけではなく、フリーランスのオフェンスが基本だと思います
お返事する(質問者のみ)
質問者
ossanさん
投稿日時
そうですよね。
基本はフリーランス。パッシングゲーム。
その上に乗せるのが大まかなポジション割り(決めじゃないよ)のはず。

ポジションを確定したいのであれば
中学生くらいならこの考え方の中で探せば自分がはまる場所が見つかりますよね?
で、指導者に相談すればそれなりの回答があるかなと。
しかし、基本(ベース)が出来てない場合が多くを占めるようですね。

回答

回答者
dominatorさん
投稿日時
2008/03/26 03:07
私も同じように思っていました。

現代のバスケにおいてポジションはあってないようなもの。

Cだから3Pを打たない。
Cでもフリーであれば打ったっていい。

GだからOFリバウンドに行かない。
セーフティに戻るのはトップにいる選手が戻ればいい。


ポジションという枠にこだわればこだわるほど選手の可能性は消えていくと思います。
ポジションにこだわる選手ほどチームの中での自分の役割、自分自身が見えてない気がします。

初心者のうちにポジションを決めてしまうというのはまさに選手の可能性を狭くしていますよね。

ポジションを決める前にまず基本です。
どのポジションにおいても必要とされるものを身につけ、そこから自分自身の可能性を見つけ出していくべきじゃないかなと思います。
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
masa31さん
投稿日時
2008/06/04 23:00
一つには、いい指導者が、いないから自分でかってにポジションを決めて、上手くいかないから悩むのではないでしょうか?娘のミニバスケのコーチもそうでした。


お返事する(質問者のみ)
質問者
ossanさん
投稿日時
そうですね。
指導者に1番左右されますよね。
しかし…ミニバスではポジションを決めない方が本人にとって1番良いと思います。
全体的な基本をしっかり体と感覚で覚える事が次のステージに上がったときに役に立つ。
体も心も出来上がってない時期だからこそ、ポジションにこだわる必要がない。言い方を変えると…
わざわざ可能性を潰す必要がどこにあるのか…って事です。

ミニバス時代にスモールプレイヤーでも中高でビックマンになるかもしれない。逆もしかりです。
実際沢山いますし^^;
ミニバス時代に身体の使い方、感覚を覚え。中学で頭で理解しプレー、高校大学で自分のプレイスタイルを確立する。遅くはないと思います。

飽くまで目標は「高校(U-18)・大学(U-22)で、どこまでの(どんな)プレイヤーに育つか」だと思います。
=ミニ・中学校でのポジション確定は必要性がはない。=ミニ・中学時代にオールラウンダーに育てれるかどうか、身体的な限界は有っても頭の中に感覚には限界はないと思います。

すべては指導者にかかるわけですが…しかし、家庭においてそれを理解し、声をかける必要があると思います。
あなたの目標はいつ・どこに置いているのか。
もし、それが今しか見えてないものであればいかにして上を見せて感じさせてあげれるかではないでしょうか。
ミニ・中学校時期に指導者を選ぶのは難しいです(一般やクリニックに参加する事でカバー出来るとも思いますが)、高校大学では違います。
自らが選び進める時期に来た時に、目標を置けるようにしてあげて下さい。

おまけ
今の○○○中学校女子は県大会を十分狙えるメンバーですが…指導者のおかげで春季総体地区予選で姿を消してしまいそうで…(ππ
何もしてあげれない自分にふがいなさを感じるばかりで…遊びに来てくれたときにアドバイスと応援しか…(ππ


最後に…わかっていただいているとは思いますが個人的な意見ですので
こんな考え方もあるんだなと…

回答

回答者
俺の海さん
投稿日時
2008/06/05 10:22
久し振りです、同じ違和感を持ってました。きっと我々指導者に大きな責任があると思います、指導する時に説明がしやすいのでしょうね、せめて中学生ぐらいまでは得意なプレーとか好きなプレーであってほしいと思います、その弊害でしょうか、少し背の大きい子にドリブルやパスが下手、ちょっと遠いとシュートがうてない、なんて子が多い気がします、質問の答にならないと思いますが、
お返事する(質問者のみ)
質問者
ossanさん
投稿日時
いやいやその通りです。

国体行けば192センチPGて選手もいますし。

てことは…中学までに少々背が高いからセンタープレイヤーに徹する必要がどこにあるのかと問い掛けたいのですよ…

逆に170でPFを熟す選手もいるわけで…

今、ポジションは…などと迷っている選手へ

ポジションを決めたいなら全てのポジションを理解して自分のプレースタイルがはまる場所へ行けば良い。
そうすることで「おまけ」として、バスケットをより理解したプレイヤーになれる。
自身のプレーに幅を持ったプレイヤーになれる。

バスケットを理解せずしてポジションを決めるなんてのはありえない…

身体の基礎があるように、頭の基礎もあるはずです。

得意なプレーがそれだから、そのポジションでの仕事が増えるだけ…画して自分のプレースタイルが見えた時、初めてポジションを決めるで良い。

スモールプレイヤーならビックマンに勝つためにスピードなのか上手さなのか…また、ジャンプ力でカバーするのか
ジャンプ力が無ければどうすればデカイ奴に勝てるのか、パワー負けしないために何をするべきか
ビックマンはスモールプレイヤーのスピードに勝つために何をするのか…身長差で攻めるのか、視野を広げるのか、負けないスピードを求めるのか、埋めれないスピード差を埋める為に何をするのか…

ビックマンもスモールプレイヤーも今何が出来るのか、ウイークポイントは何か、良い物は伸ばし、悪いものは埋める。

これから初める人へ
自らの可能性を潰さない為に早々とポジションなんて決めないで、全ての基本は同じ、その中で得手不得手を見つけ、プレイスタイルを確立していく。
ポジションは身長だけでは決まらないんだよ。


と、おも…おも…思うにょろょ〜?…古いか!!?
(「夢で会えたら」世代なら…)

回答

回答者
saku-sakuさん
投稿日時
2008/06/08 23:39
興味深い質問だなーと思って最近考えてました(^^;
で、私の至った結論…

『バスケ漫画のせい』

キャラクターの個性を際立たせるために、ガードはパスばかり、シューターは外角シュートばかり、センターはゴール下やリバウンドばかりが描かれがちですよね??

確かにその方が漫画としては面白いし、子供らは憧れるし、素人でもバスケを理解しやすいっていう利点はありますが…(汗)


実際にあります…
素人友人:『ポジションは?』
私:『SGだよ』
素人友人:『あぁ!ミッ○ーね。スリーポイント打つポジションでしょ?』
私:『うーん、まぁ…そんな感じ…』


バスケの一世代を作った某漫画は、バスケをポピュラーなスポーツにしてくれたと同時に、世間一般にやや誤った考えも植え付けてしまったのかもしれません…

なーんてね(笑)


お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
SGアレンさん
投稿日時
2008/06/15 03:05
やっぱり漫画やNBAの影響な気がしますね。俺も昔はポジションに拘っていました(レイ・アレンに憧れてSGというポジションについたクチです)



だからそういう人たちの気持ちも分かるんですが、中学、高校くらいの人、初めたての人ってどうしてもカタチから入ってしまうんですよね。実際のバスケを十分経験する前に、漫画やNBAから得た理想論的な知識をもとに、どこのポジションに就いてどういうプレイスタイルの選手になる!っていうのを先に考えてしまうんだと思います。そして見た目にそのポジションに必要と思われる技術や動き以外身につける必要ないと思ってることが多いんです。





漫画は漫画だし、NBA選手はそのレベルに達する前に徹底的に基礎を鍛えられ適正を十分に考慮された上でのポジション分けがされてるわけだから俺らとは状況が全く違うってことをわかってないんですよね。





実際のバスケをしっかり経験、理解すれば、試合ではポジションというのかなり曖昧でせいぜいアウトサイドかインサイドか程度の役割分担しか大して意味をなさないこと、バスケプレーヤーとして身につけるべきことは基本的には皆同じだということがわかってくるんじゃないかと思います。

雑誌のコラムなどを見ても、有名な指導者たちは皆口をそろえて「中高生のうち(しっかりと基礎ができあがるまで)はポジションを決めず、身長などに関わらず皆同じ練習をさせるべきだ」って言ってますしね。
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
投稿日時
2008/06/23 00:22
俺のチームでポジション分けをする理由はチビやデカイ身長の人に差があるからですね

ただフィリアエイトなどポジションを関係なくするプレーもあります

お返事する(質問者のみ)
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#7744「なぜポジションにこだわる必要が…」