トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#8980「審判の心の持ちよう……?」

質問 「審判の心の持ちよう……?」

質問内容

質問者
sato5さん
投稿日時
2008/06/26 01:08
先日後輩の試合を見たのですが、審判に不信感を抱きました

1:審判は審判以外からの意見で判断を変えていいのか
2:審判でない人に試合を中断させる権利はあるのか

これが私の疑問です

私達の地区には結構前からいて
権力?のある先生がよく審判をします
ところがその先生は審判をしていない時、他の審判に自分の意見を言うのです
すると他の審判はその先生の言う通りにジャッジをひっくり返すのです
ですからその先生の学校なんかはいつも有利な気がしてしまいます('・ω・`)

審判の方プレイヤーの方
どう思いますか?
またどうすれば良いでしょうか?
私は大人の事情が持ち込まれた気がしてすっきりしません……

ここまで読んで下さった方
ありがとうございました◇+$゚
多くの方の意見を聞きたいです
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

回答者
kuri3さん
投稿日時
2008/06/26 02:10
こんばんわ。これは「あってはならないこと」だと思います。

自分も某団体限定で笛を吹くことがありますが、やはり双方いかがなものか?と感じます。コートの内と外を区別することも審判の大きな役割のひとつである、はず。ジャッジを覆すことは好くないことですネ。2の「審判以外の・・・」についても時計を止めるのは審判の仕事、ですから周りからの指摘があったにせよ、審判が時計・試合を止めるべきであると思います。
お返事する(質問者のみ)
質問者
sato5さん
投稿日時
回答して下さってありがとうございます('`)
審判を実際にしている方からの意見、嬉しいです*◇+$゚

まだここを見ていらしたらもう一つ質問です……
何か解決策はあるのか、です
実際問題解決は難しいとは思いますが…

質問に答えて頂いたのに図々しくすみません(д;)

回答

回答者
ごうさん
投稿日時
2008/06/26 09:03
私も有ってはならない事だと思います。

しかし、例外もあり、

練習試合などの公式試合ではない場合、

審判の「練習」も含まれている場合には、

試合に関係のない部外者が試合を止め、

審判を注意したり「そこは違うだろ!」みたいな

訂正や意見をする事もあります。

また、私が過去に経験した事があるのは、

審判講習会も兼ねた試合の時、

審判の役員に呼ばれ、

「試合中でも違うと思ったことや納得の行かない事があれば、

選手の立場から直接その審判に意見をして欲しい」

と頼まれた事があります。



ですが、公式戦やしっかりとした形で試合をしている場合には、

貴女の仰る様な事はあってはならないことだと思います。
お返事する(質問者のみ)
質問者
sato5さん
投稿日時
回答して下さりありがとうございます('`)
なるほど、そういうこともあるのですね
経験談、有難いです(・ー・*)

図々しいのですが…
まだここを見ていらしたら
もう一つ質問です……

何か解決策はあるのか(公式戦での審判に対して)、です

質問に答えて頂いたのにすみません……でもまた答えて頂ければ幸いです*◇$+゚

回答

回答者
迷えるPGさん
投稿日時
2008/06/26 17:44
1:審判は審判以外からの意見で判断を変えていいのか

→例え練習試合でも審判が1度判断した判定を、「言われたから変更!」は絶対にダメですね。

そこは審判も顧問に言われたからといって、訂正するのではなく、自信を持って笛を吹いてもらいたいものです。

私もプレー中、納得のいかない判定は多々ありますが、審判には逆らえないので、次こそは・・・と気持ちを切り替えます。

ただ、「こうされた!」などの簡単な抗議(アピール?)はしておきます。(次に同じような状況になった時のために・・・)



2:審判でない人に試合を中断させる権利はあるのか

→ありません。用があるなら「タイムアウト」を取るべきです。

審判の笛以外で止まる事はないので、何か言っていようと「続行」すればイイと思いますよ。



力のある顧問・・・【そんなの関係ねぇ!】です。

言いたい事は言えばイイですが(度が過ぎるとテクニカル)、判定はひっくり返りません。

公式試合ではどうですか?ひっくり返りますか?無理ですよね。



審判は常に両チームを平等に見ているはずです。

先生・先輩も関係ありません。

自信を持って笛を吹き、自分が思った通りに判定してればイイです。



所詮、練習試合の審判は生徒が多いでしょう。

公認審判じゃないので、間違い(ミス)が起こるのは当然です。

判定が難しかった・よく分からなかった等があれば、試合終了後にちゃんと指導してもらえばイイだけだと思いますよ。
お返事する(質問者のみ)
質問者
sato5さん
投稿日時
回答して下さりありがとうございます
参考になります('`*)
助かります(∀)

ありがとうございました◇*$+゚

回答

回答者
投稿日時
2008/06/26 20:29
審判は基本的にはジャッジを変えてはいけません!
が、明らかに違うジャッジの場合は自分の判断で訂正します!
例えば、ユニフォームの色を間違えたり、コールした番号が間違ってたり………です

それと、ゲームを止める権限は審判にしかないです!
監督やコーチの抗議を聴くにしても、審判の判断としてやり方があります!
審判はゲームの進行係なので、理由のない変更や訂正はいけません!

審判の講習会に行けば、いろんな心得を教えてくれます!
お返事する(質問者のみ)
質問者
sato5さん
投稿日時
詳しい回答をありがとうございます(・∪・*)

為になりました('`)

ありがとうございます

回答

回答者
ごうさん
投稿日時
2008/06/27 17:29
選手の立場からの①②の質問への

解決策は無いと言ってよいと思います。

選手からすれば審判は絶対の存在で、

たとえ赤い物を審判が“白”と言っても、

選手はそれに従うしかないのです。

角度を変えて言うと、

審判に判定を間違えさせるようなプレーや、

ゲームを中断させてしまうようなプレーをしているのは、

選手そのものだからです。



質問の答えになるか分かりませんが、

選手の立場で審判への対応は、

試合が始まり数分で「この審判はどの様な審判」

なのかを察知する事が重要です。

流れを見て判断する事も重要だし、

自分でファールをしてみてどの程度で笛が鳴るのか、

色んな角度から審判を認知・判断する事が大切です。

そうすれば、色々な審判への対応も出来ると思います。
お返事する(質問者のみ)
質問者
sato5さん
投稿日時
ご回答ありがとうございます

詳しくて為になりました('∇`)

審判に公平なジャッジをもらえるように前向きにいきたいと思います(`・∀・')

ありがとうございました*$◇+゚

回答

回答者
ごうさん
投稿日時
2008/06/28 08:49
選手が審判に対して、

公平にジャッジして貰える様にする方法は、

真剣にプレーし審判に対して真摯な態度で

接する事が大切かと思います。

良く、審判に文句を言っているような事がありますが、

これは本来は良くない行為で褒められない行動です。

私も学生時代、試合中に審判に講義し、

後日、審判委員会に呼ばれて厳重注意をされた事もあるし、

試合中にテクニカルを吹かれ退場した事もありました。

確かに、納得の行かない判定が多くあるのも事実。

審判のレベルが低いのも事実。

しかし、審判が居ないと私達の試合は成り立ちません。

その様な状況では、選手側が審判に合わせる事を

前提にプレーをしなくてはいけません。

しいて言えば、自分で練習を頑張り、

自分の居る都道府県でNO1になり、

名実共に有名になり、審判にも認められれば、

審判に意見をする機会も今よりは多くなります。

そうなれば、審判に意見をする事も、試合後に

意見交換をする事も増えてきます。
お返事する(質問者のみ)
質問者
sato5さん
投稿日時
お礼遅くなりましたが
ご回答ありがとうございます!

なるほど
なかなか大変なものです('・ω・`)
けれどプレイヤーとして
審判への感謝は忘れずにいきたいと思います

たびたび回答して頂きありがとうございました(∀)
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#8980「審判の心の持ちよう……?」