トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#9399「規律としつけ」

質問 「規律としつけ」

質問内容

質問者
投稿日時
2008/08/02 19:01
ミニバスケのコーチしてます 女の子を教えてますが、最近の子は怒られ慣れてないせいか怒ると極端に雰囲気や動きが悪くなります 今度は、一緒に練習(ダッシュやファンダメンタルなどのキツい練習も)して、自主性を重視すると雰囲気も明るくなり、勢いが出ますが、返事や集合、メニューの切り替えがいい加減になり、だらけムードになります! 結果的にバスケに対する意欲を尊重するんですが、小生意気な態度にムカつくことが結構あります! しっかりしたチームはどんな扱い方のコツがあるんですかねぇ〜 よろしくお願いします!
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

回答者
家城さん
投稿日時
2008/08/02 19:11
指導してもらう立場からの意見ですが、僕のチームのコーチは、選手の扱い方が分かっています。
まず、僕らは頭ごなしに怒られても腹が立つだけです。
しかし怒られた後に、理由とこれからしなければいけないことを言い、それとコーチ自身がムードを高めれば良いかもしれませんよ。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
(^_^)b
了解です!

ふてくされて逃げる子がねぇ………

試合で困ると近づいてくるんだけど
(笑)

回答

回答者
E.L.M.さん
投稿日時
2008/08/02 20:11
来る来ないは相手の自由ですから節度のある厳しさならOKだと思いますよ。

小学生だからといって甘やかしたらダメだと思います。

ご指導頑張ってください。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
甘やかしは良くないですよね
去年の子達には厳しくやったつもりなんですが、あまり効果がなかった気がしたもんで………

回答

回答者
投稿日時
2008/08/02 22:40
しっかりしたチーム扱い方というよりも、しっかりしたチームの人には最初からしっかりしている人が多いと思います
しっかりしている人は、向上心や多少の焦りなどから練習に本気で打ち込もうという気があります
子どもたちに、危機感や向上心を持ってもらうために、今の練習態度じゃ強くなれない、ということを教えてあげるべきだと思います
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
強くはなりたいみたいなんですが、チーム内の競い合いが弱くて悩みです
今度、練習試合があるんで、その時に今のレベルとこれからの目標など話して聞かせます!

回答

回答者
K.Y.G.さん
投稿日時
2008/08/03 06:10
チームに目標や共通意識みたいなものはあるのでしょうか?

有るのと無いのとで全く違う考えが出来てしまうので是非お聞かせ下さい
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
小さい目標(このチームには負けたくないとか)はありますが、大きな目標はない状況です
去年まではキャプテンの子に勢いがあったんですが、今はキャプテンが優柔不断な状態で、周りの子の発言が力あるんですよ
なんで、なかなか高いレベルで一つになれないみたいです

回答

回答者
サマナーさん
投稿日時
2008/08/03 07:05
おはようございます。

同じ指導をする立場の者としてその悩みは、ものすっっごく分かります。

我がチームも状況は全く一緒です(特に女子)。ココから先は愚痴っぽくなりますが、お許し下さいm(__)m。

同じ失敗を繰り返し続ける子に少しキツく言えば、ヘソを曲げる。
一つ教えれば、一つ忘れる。何時までも出来ない子供に『どうして出来ないか考えて見て?』とだけ言って一人で練習をさせれば、泣き出して『辞めたい…!』なんて発言が出て来る。
挙句のはてには、自分の考えに合わないと見れば保護者からのクレーム…で、私もスゴく悩んでいます。

私も一応『女子』ですが、本当に女子の気持が理解出来ず、毎日キリ×2と胃が痛みます。

すみませんm(__)m。答えになっていませんが、女子は覚えるまでに男子の3倍は時間がかかると言う事、頭ごなしに怒るとものすごい反感を持たれる事(←下手すると溝は絶対に埋まりません(涙)3年後でも覚えてます)などは言う事が出来ます。

その為、女子には絶対に喜び以外の感情は抑えて、どれだけ腹が立っても辛抱強く話さなくてはいけないです。

状況が少しでも良くなるように心から願っています。私も毎日、涙、涙、ですが頑張ります。

お答え出来ずにすみませんでしたm(__)m。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
本当に胃が痛いですね
(笑)
父兄のクレームも悩みです
一度、コーチやらせようかと思いますよ
ただ、うちのチームの救いはやろうとする気持ちがあることです
「やだ〜」
「無理〜」
「え〜」
って口答えはありますが
楽しく練習にもう少し真剣さが欲しいんですがね〜

回答

回答者
K.Y.G.さん
投稿日時
2008/08/03 08:37
小さな目標を設定しているのはいいことだと思います


なので次は大きな目標をキャプテンの子を中心に、跳ぶ冷蔵庫さんも一緒にチーム全員で設定してみてはどうでしょう?


私と跳ぶ冷蔵庫さんとでは『しっかりしたチーム』のとらえかたに違いがあるとは思いますが、私は高い大きな目標とそのために必要な低い小さな目標を持ったチームがしっかりしていると感じます


向上心や団結力は目指すところがなければ上手く形成されないと思います



褒めることも必要ですし怒ることも同様に必要だと私も考えています


しかし相手は小学生
本当にバスケが好きなのかも定かではないと思います
なので怒られれば拗ねたり、生意気な態度は取るのは容易に想像できます

ただそこは寛大な心と情熱で導いてあげてください


結局どこのチームでもバスケが1番好きなのはコーチですから^^
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
確かにコーチが一番好きだと思いますね
(笑)
目標ってとこにもうちょい気を配ってみます

回答

回答者
絶望○○さん
投稿日時
2008/08/04 01:33
怒るのと叱るのとは違いますよ。

それと自主性と自分勝手も違います。

まずはそこのところから説明し理解して貰わなければならないと思います。



子どもだから理屈は分からない、と思って説明しないのは指導者失格。

子どもにも分かるように説明する必要があります。

簡潔に辛抱強く説明することが大切です。



座学だけの時間ありますか?

ビデオやバスケのゲームを使ったりして理屈を理解させることも効果的です。

最近のゲーム(2k8等)はかなりリアルで基本的な動きを説明するのに役立つかもしれません。
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
E.L.M.さん
投稿日時
2008/08/04 02:17
理由があって注意するのであればしっかりと理由も説明して注意すべきです。
跳ぶ冷蔵庫さんが曖昧な説明しかしてないのならそれは父兄から文句言われても仕方ないのでは?小さい子ほどしっかりと教えてあげるべきだと思います。もしちゃんと説明して父兄が出て来るようならその父兄になぜ注意したのかというのを話すべきです。…出て来る父兄も父兄だと思いますが。前にも言いましたがそこに集まったのはバスケがしたくて集まった子たちです。親に嫌々やらされているのであればそれを期に辞めると思いますし、辞められると困るのであればこんな書き込みすべきじゃないです。やりたい子なら注意されても続けられるはずです。
だからといってできない子をできないからといって『ひとり』での練習などはさせるべきじゃないと思います。それはその子を見捨てたのと一緒です。別メニューにするならあなたがついてやってあげるべきです。
ミニバスはバスケを学ぶのと同時にしっかりとマナーを学ぶ場所だと自分は思います。監督の言うことを第一に守る。それがチームとしての一番大事なルールだというのを学ばせるべきです。
失礼かと思いましたが言いたいことを言わせてもらいました。ながながとすみませんでした。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
ご指摘された事はやっているつもりなんですが、あいさつや掛け声、自分達で気持ちを盛り上げるなどの声を出すってのが苦手みたいなんですよね
いろんな方の体験談でも聞ければと書き込みしたつもりでしたが
もうちょい何とかしてみます

回答

回答者
E.L.M.さん
投稿日時
2008/08/04 02:30
続きなんですが跳ぶ冷蔵庫さんはキャプテンの子が優柔不断などと言ってますが、キャプテンはどう決めたのですか?
もしあなたが選んだのならあなたの責任ですし、立候補で選んだのだとしたらあなたは監督としての義務を果たしていませんよね?
監督にはチームをチームとして機能させる義務があるじゃないですか?
皆の意見で決めたのであればキャプテンの子にしっかりと言って嫌なら他の子をあなたが選ぶべきです。
あなたはキャプテンの子の責任にして諦めてるような感じが自分にはします。
あと競争心がないと言ってましたが競争心というのはあなたが持たせるべきなんじゃないですか!!
選手たちと一緒にあなたも監督として成長すべきです。
度々申し訳ありませんでした。
コーチ頑張ってください。
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
絶望○○さん
投稿日時
2008/08/06 04:37
子どもに共通していえることですが、教えて貰うのが当たり前と思っている気がします。

教える側も子どもに教えを請われる前に自分から何でも教えてしまいがちです。

それに慣れてしまうと自分で考えたり調べたりする力が養われないし、

教えて貰うことに敬意を払えない人間になってしまいます。



子ども達が指示待ち人間になってしまわないよう&

コーチやキャプテンの責任を他人事だと思わせないために

全員に練習メニューのアイデアを考えさせたり

一人ひとりがチームに対して意見を言う機会を作ると良いかも知れませんし、

練習の仕切や声出しする役を週毎で持ち回りにして全員に責任を意識、自覚させるのもありかも知れません。
お返事する(質問者のみ)
質問者
投稿日時
回答ありがとうございます
教えてもらって当たり前ってのはあると思います
2年前の子達が俺にコーチを頼みに来た経緯があって、今教えていますが、今の子達は居るのが当たり前みたいなとこあります
親達もそんな雰囲気ありますし
週末に練習試合がありますから、その結果で新しい目標なり練習なりを話合いしたいと思います!

回答

回答者
オウスケさん
投稿日時
2008/09/23 02:50
 私はコーチではなく、社会人サークルの責任者をしております。当会にも中学生がいるので少し似ているところがありますので、コメントさせていただきます。当会はバスケを真面目に楽しむことを目標としているので、私も自主性を重視しています。

 そのためか練習メニューの切り替えはぱっぱとしてくれませんね。私はしょっちゅうむかついて、苛立ちを覚えています。

 私の場合は基本的に社会人ですが、貴チームはミニバスです。子供なのですから、叱っていいと思いますよ。ただし、①納得のいくように叱ること、②決して辞めろとは言わないことをお勧めします。叱られても納得がいかなければ、結局は聞き入れません。それから将来のある子ですから育てることがだいじですから、辞めろとは言うべきではないでしょう。

 小生意気な態度は、気にしないことです。私も生意気でした。跳ぶ冷蔵庫さんはそうではなかったかもしれませんが、子供は生意気なものです。ご自分の子供時代を思い出されることと、彼らはバスケも人間的にも成長途上にある子供であることを理解されることでしょう。
お返事する(質問者のみ)
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#9399「規律としつけ」