トップ > 日記・試合観戦記 > バスケットボールについて考える 3

バスケットボールについて考える 3


rokuさん

タイトル  バスケットボールについて考える 3
投稿日時 2010/11/05 13:32:39

高校の頃は何も考えずにプレイしていましたが、あの頃のチームはハイスコアで勝つ試合が多かったので、攻撃主体のチームと錯覚しがちでしたが、実際はディフェンスから攻撃のチャンスを多くつかんでいました。

 

 

現在、所属しているチームはまったく逆で、Fw、センター陣の身長が高いチームで、

 

・ポストプレイや、Fwによる0度からの1on1により攻撃の成功率を高める。

 

・ゴール下で積極的に攻撃し、相手チームのセンター、Fw陣にファウルを誘い、

 相手チームのゴール下での攻撃回数を減らす。

 

・相手がゾーンに切り替えたり、ディフェンスラインを下げヘルプを重視した場合は、

 プレッシャーの少ない状態で、アウトサイドから攻撃しシュートの成功率を上げる

・またはアウトサイドからドライブインをしかける

 

高校のときのチームは、激しいディフェンスで相手にプレッシャーを与え、相手に得点されてもすぐに入れ返すゲーム。

 

今所属しているチームは、ボールをしっかりコントロールし、ペイントエリアで攻撃をしかけ確実にシュートを決めるゲーム。

 

は、それぞれ自分たちのペースで試合をしているといえます。

 

同じバスケットボールでも、理想のゲーム展開はチームによってまるで違います。

当然、この中でそれぞれのポジションの役割も多少違ってきますし、

プレイスタイルというか、よく使う技術も多少ちがってきます。

 

なので良く質問掲示板で、ポジションや使える技術を教えてといった質問が多くありますが、そのチームのスタイルによって、ポジションごとの役割が若干ちがってきます。

当然技術も多少違ってくるのです。

コメント

初心さん、アフロパワーさんコメントありがとうございます。
このシリーズをで日記を書き始めたきっかけは、初心さんの
「ゾーンディフェンスでいこう?」の日記を見て、その時の初心さんの気持ちと同じように、思わず熱くなって勢いで書き始めてしまいました(汗)
時間がたって冷静になりえらいこと書き始めてしまったなぁと
多少後悔してますが(^^;)

rokuさん
2010/11/06 10:41:48

そうなんですよね。僕も社会人チームの事情でFに。
まあ、それ以前に社会人は質と向上心がそれぞれで、
勝ち?レジャー?みたいな部分が。
そこまでしなくても・・みたいな空気がたまらなく嫌。
『僕はバスケットをしにきているんですが、なにか?』
みたいな(笑)

初心忘るべからずさん
2010/11/05 18:27:31

rokuさんの日記を読んで「うんうん」とうなずいてしまいました。中学の時はスクリーンか速攻が主体での練習!高校になると身長も高くなりrokuさんの言うようにポストプレーが増えました。でも練習の前半に連続30本IN3メンがありました。
しんどいより落とすと「辛い」が先でしたね。ある意味メンタルを鍛えられていたのかもしれません。 チーム事情って大きいですね。今年は身長が高いからゾーンDFを取り入れましょうとか小さいけどスピードはあるから速攻主体。セカンドブレイク・アーリーオフェンスと体が勝手に動くくらい子供たちには教えました。掲示板も読みますがrokuさんと同じ思いで、チームの中にどんな子達が居るのかが見えないのでコメントは控えてします私です。

アフロパワーさん
2010/11/05 17:50:11
トップ > 日記・試合観戦記 > バスケットボールについて考える 3