トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#16931「クロスオーバー」

質問 「クロスオーバー」

質問内容

質問者
MERO15さん
カテゴリ
投稿日時
2010/08/01 22:38
最近よくアイバーソンやウェイドなどの動画を見てクロスオーバーを習得しようとしています。 自分では動画のようなクロスオーバーをしてるつもりなんですが試合のビデオを見てみると、遅いドリブルチェンジみたいになってました。 そこで皆さんがクロスオーバーをするとき心がけていることやコツを教えて下さい。
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

回答者
toragameさん
投稿日時
2010/08/01 23:14
>遅いドリブルチェンジみたいに

よく分かります!ただただ私は自分の運動能力を呪うばかりですが( ;∀;)

さてさて質問の内容ですが、私のような運動能力のない人間の場合は、リズムとインサイドアウトが重要だと思ってクロスオーバーを行っています。抜くときには今までのリズムを壊しますし、クロスオーバーで抜くためにはインサイドアウトの意識を持たせることが重要になってくるかと思います。クロスオーバーとインサイドアウトは表裏一体、つまり、ディフェンスがストレートに抜かれることを恐れるからクロスオーバーが、クロスに抜かれることを恐れるからインサイドアウトが、有効になってきます。

いやいや、当然シュート力うんぬんなど(バックステップからの~なども含め)ディフェンスに複数の脅威を意識させておくことが、どんなフェイントであれ重要になってくることでしょう
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
toragameさん
投稿日時
2010/08/01 23:21
すみません、一つ重要なことが抜けていました。

左右どちらでもできること。これがとても重要です。ただ得意不得意な方はあると思いますので、いかにその特徴をつかまれないように「ごまかす」かはもっと重要かもしれません。私は(自分から見て)左へのストレート、右へのクロスで抜くというのがやりやすい方向なのですが、それがバレてしまうと、そこだけチェックすればよくなってしまうので、他のプレイを織り交ぜながらなるべくディフェンスに抜かれた方向を意識させないようにしています
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
投稿日時
2010/08/02 09:01
中高生の皆さんはクロスオーバーと聞くと、股の(脚)下をドリブルで通す「レッグスルー」をイメージされるかと思います。

…しかし、そもそものクロスオーバーとは フロントドリブルで交互に左⇔右、突き返すドリブル技術を言います。

ちなみに大昔はV字ドリブルとも言ってました。(古っ!)

DF側にハードなボールマンプレッシャDFをされた場合、不用意なフロントドリブルはボールカットの格好の餌食になり兼ねます。

そこで自身の脚(足)をプロテクター(防護用具)代わりにして、イン⇒アウト アウト⇒イン などの技術でドリブルチェンジを行なうのです。



前置きが長くなりましたが!!

クロスオーバー(レッグスルー)を練習する際の、コツは 失敗を恐れて消極的な弱いドリブルをせず、しっかり強く突き出して、逆手でしっかり受け止める。練習時に何度でも失敗を繰り返し体で感覚を覚えましょう。



イン⇒アウトのレッグスルーの場合は、自分のお尻にボールを当てるイメージで突くとボールが脚に当たらずに通り抜けると思います。


お返事する(質問者のみ)

回答

投稿日時
2010/08/02 13:30
前の方が回答して下さっているように、強いドリブルでボール自体のスピードのあげるコトはもちろんですが、ドリブル中に「止まる」コトが大切な気がします。
うまく言葉では言えませんが、バウンドしてきたボールの頂点で止まるというか…
ボールを引き上げるようなドリブルをするとそんなドリブルになると思います。抜くときはチェンジオブペースなど、一瞬つくったタメで膝のフェイクをいれ、相手の腰を浮かせたら勝ちです。
止まることでDFは次の動作を予測するコトが難しくなるのでオフェンスはどのプレイにおいても止まるということが非常に重要だと思います


説明下手ですみません;;
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
アカツキさん
投稿日時
2010/08/02 19:16
クロスオーバーをかける際、何を気にしてますか?どこのあたりを気にして見てますか?

私が思うにいくつかポイントがあり、まず一つに基本的にはドライブからチェンジするものですが、トップスピードもしくは速いスピードからだと思います。「一歩」であってもこれが肝心かなと。

二つに、それをしっかり「ゼロスピード」に出来るか?つまりストップです。これは、速いスピードに付いていこうとディフェンスがそこに意識がいくからです。そこでいきなりストップされたら・・・大きい時では1mくらい相手との「スペース」が生まれるはず。まあそこまで離れたら打てますが。(笑)

いかなスポーツでも大事な「静」と「動」ですね。

三つはチェンジの突き方です。単にチェンジしたのではスティールされるかもしれませんよね?

膝を曲げ、重心を落とし、極力低くドリブルをする(チェンジドリブル)ことです。

低くと言うのは、手から離れている時間をコンマ何秒でも減らしたいからです。とられる時はとられますけどね。しかしそのわずかでも、次のドライブへの移行が早く出来ますからプラスになると思います。



ですが、ドライブ自体、ゴールに対して出来る限り直接的に行ってこそです。ドライブが膨らめば膨らむほど、ディフェンスはくっついて行かず、その先のドライブコースに一歩早く先回りしてきます。

ドライブコースも考えてみましょう。


お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
投稿日時
2010/08/02 20:49
僕だったら緩急をつけてみますね。

1から5があったとして全てが速かったり、遅かったりするより、1,2を速くして3,4で遅くして、5でより速くみせるとか。緩急があるといつものドライブでもより早くできると思います。

ちなみに僕も練習中でーす^^;
お返事する(質問者のみ)
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#16931「クロスオーバー」