トップ > 日記・試合観戦記 > オフェンス自論

オフェンス自論


タイトル  オフェンス自論
投稿日時 2011/02/04 17:57:21

システムオフェンスを教えている学校って

どのくらいあるんだろう?

 

 

・・・なぁんて僕のグチ日記、あきるほど読んだと思うんで(笑)

 

 

僕が常々思うことを。

 

 

打ち合わせなしのオフェンスの場合、

ポストアップが重なったり、味方のドライブコースに

カットやフラッシュしてしまったり、

 

・・・って絶対あります。

 

 

ああ!、しまった・・、カブッた。『ごめんなさ~い』

 

 

・・・んで、それに対して

①『オッケーオッケー、いいよ~』という人、

  僕が思うに、よくバスケがわかってる人です。

 

②わかってねーな。オメーふざけんなよ、って顔するヤツ、

  ろくな人間じゃない(笑)

 

 

打ち合わせなんてないんで、重なるのが当然。

 

 

でもこのジレンマ、わかっていて、当然のことなのに、

なかなか拭えない。

 

これをどうにかしたいと常々思い、

システムオフェンスを考えるんだろうなぁ。

コメント

たくさんコメント頂きました!
感謝のお返事コメント!

toragameさん>
二度もコメントいただき、また他の方のコメントに心配して
ホント感謝です。
思うに、いろんなとらえ方とそれに関する考えがあって
良いと思います。
受取っていただいたメッセージ、言葉のチカラ。
ですね、先生。
今回の日記はあくまで自論。
僕としてはオフェンスで迷ったりしてる初心者の気持ちを
救うことができればいいなぁなんて思ってます。

それによってどう動くか?
自分で考えてくれたらいいなぁ~と。


白虎オヤジィーさん>
いつもありがとうございます。
システムオフェンス嫌いなんですね(笑)
フォーメーション、ナンバープレイ、次はどれで行く、
という位置、合わせ、勝つため以上に僕は必要だと感じます。

でも、あまりにキレイな得点を狙うばかりに
アグレッシブルなプレイがスポイルされてしまう・・
というマイナスもありますね。


アフロパワーさん>
お久しぶりです。ご心配ありがとうございました。
アフロさんも・・(笑)
でも、自らしかけるDF=OFという考えはすでに
システムオフェンスですね。

システムオフェンスを考えても・・
じゃあ、どうすれば?

その先にあるのはチーム内の会話や、コミュニケーション。
本当に大切なのはみんなで得点するというチーム意識。
そんなメッセージを受け取ってもらえたらなあ。
なんて思いもあります。


amberさん>
お久しぶりです。いつも冷静ですね(笑)
アグレッシブるに動けている状態、=序盤、オフェンスでボールが欲しい選手がいる状態、ボールサイドに集まる。
ということですね。

バスケットボールはチームプレイが絶対必要。
お互い助け合って、それなりに自分の最大のプレイを
努力して発揮しているはず。
でも、協力したいのにどう動けば?って言う人、
多いはず。

そんな人の支えになれたらいいな。
なんて思った日記です。

僕は勝つためだけでなく、みんなで協力して得点できる
システムオフェンスを考え、勉強し、
より精進します!

初心忘るべからずさん
2011/02/06 23:06:10

>味方のドライブコースに
カットやフラッシュしてしまったり

ああー ありますねぇ・・
でも、よくカブるときって、お、みんなアグレッシブに動けてる、とか思ったりします。・・・まぁ単純にそうはいえないかもですが 笑

amberさん
2011/02/06 21:43:55

初心さんのおっしゃってるのはフリーランスでもある程度の共通理解が必要だという意味でのシステムの話と受け取っていたのですが。ナンバープレイに限った話ではないですよね?初心さんご回答を!w

toragameさん
2011/02/06 03:31:18

正直!白虎さんと同じく、嫌いです。チームとして・試合に勝つ為とは言え…頑張りましたねぇ!。しかしターンオーバーやプレスDFからの得点が大好きです。これぞバスケットって感じでgood! テンション上がります。でも、結果はDFもシステムOFも同じなんですよね〜。一つのミスが相手の得点になってしまう。ん〜!

アフロパワーさん
2011/02/05 23:54:40

私し何を隠そう!!「システムオ・フェンス」なるモノが大嫌いな人間です 汗゛
中・高の部活でもフォーメーション的な合わせも何度かやらされましたが…。
一つのプレイの間合いやらタイミング、意図するプレイを皆が相互理解していないと
成立しないのがイライラしてボケ後輩の処でターンオーバーが
在ろうものならブチキレてました(笑)

白虎オヤジィーさん
2011/02/04 23:37:13

システムの共通理解が重要だなあ、と強く思えば思うほど即席でチームつくって練習するのって無意味じゃん、なんて考えてしまう時期もありました。
ピックアップゲームは楽しいし、明確なシステムがなくともその人その人の「雰囲気」を感覚的に理解し楽しむ過程って、お見合い(やったことないので分かりませんが)みたいで非常に刺激的ですよね。
①みたいな人もいるし②みたいな人もいますが、実際自分はというと①の顔をして心で②をするという最悪な人間だったりします(;^ω^)

toragameさん
2011/02/04 20:53:52
トップ > 日記・試合観戦記 > オフェンス自論